mixiユーザー(id:36800518)

2016年10月19日09:10

317 view

すまん、まったくわからん・・・。

小学1年生が「13−9=4」をどう解いたか説明する問題が「数学序論より難しい」と話題 どうなってんだこれ……
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4248010


もともと、理系は非常に苦手なんだけど、とにかく何を言っているのかまったく理解できない・・・。



13から3を引いて10ってのは解る、計算しやすいように、10と3に分けたんだと理解しました。


10になったほうから2ひいて5


???


10から2を引いてなんで5???


2を引くの2ってどこから来たの???


さらに、5になった方から4引いて、答えは4???


この問題文には1年生としか書いてない、小学1年生とは書いてないので、大学1年生なんじゃないの?


とにかく、このおバカなワタクシに、10になった方から2を引くとなんで5なのか、解りやすく、それこそ、小学生に教えるように、教えてほしい・・・。



13−9=4を


10+3−9=4にして


ここから


8+5−9=4


8+(5-4)-9


だから答えは4で良いって事なの?


でも、それなら10から2を引いてその2を3と足してって説明がないと・・・。



証明とか、苦手なんてもんじゃないくらい嫌いだったから、まったくわからん・・・。



小学1年生でこんな思考回路なら、天才の域だとおもう。


これを小学生に問題として出す教師は、どうかしていると思う・・・。



それとも、ワタクシがアホすぎるのか・・・。







2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する