mixiユーザー(id:19903044)

2016年10月13日02:36

195 view

ストーブが。。。

ここ数日





寒い日が続いてるんで





今シーズン初!?





となる





自室のストーブを付けようとしたんです。。。























自室のは





FF式なので





夏場など使わないシーズン中に





ホコリが被らないように





シーズン終わりに





掃除して漬物用の大きいビニール袋を被せておくんですけど





それらを取って





未使用シーズン中に付いたであろうホコリを取って





スイッチを付けたら





火は付くモノの





火力が上がらず。。。























しまいには





不完全燃焼のエラー表示が出て停止してしまう始末。。。























灯油は新しいの入れたんで





おそらく





ストーブ内部の燃焼部分の詰まりだと思うんですけど





業者に修理を依頼したんですが











忙しいらしく





2〜3日中に行きます!と連絡受けてから





もう5日目です。。。























家が浜に近いので





風が冷たく





さすがに夜は寒いので。。。























忙しいのはわかるんですけど





今日まで待ってみて





来ないようなら





催促しないと。。。























実を言うと





ストーブって構造自体





そんなに難しいモノではないので





夏場に





エアーコンプレッサーを使って内部掃除するんですけど





ここしばらくは忙しくて





3年くらいやってないんですね。。。























たぶん





目詰まりでしょうね。。。























幸い





こんな小さな田舎町内会ですが





ストーブを取り扱える業者がいるんですよ。。。





ただ





一人でやっているのでね。。。





無理も言えないのは重々承知してるんですが





さすがに寒いのももうイヤなので。。。























ちなみに





今日は





沖に出ようとした直前に





突然の強風で





先に出てた人達もみんな帰ってきた始末。。。























寒い部屋にいるよりは





作業場の薪ストーブにあたってる方が良いかな。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する