mixiユーザー(id:62626107)

2016年09月29日13:59

364 view

元・喫煙者として言いたいこと

今から4年前、脳梗塞になってしまいました。
その時から禁煙者となってしまったのですが、何故タバコをやめられたのか、未だに理由はわかりません。
ホントになんでやろ?
タバコを吸いたいとかはまったく思わない。
1日に2〜3箱吸ってたのにね。

そんなこんなで4年経ってしまった。

こうして時間も経てば、意見くらいは言わせてもらおうと思う。

タバコは「百害あって一利なし」という言葉は、今やもう当たり前に言い尽くされているのですが、本当にそうでしょうか?

聞けば、服に匂いがうつる、タバコのポイ捨て(トラックや車からも含む)、歩きタバコをしている人にタバコの火を付けられた、受動喫煙でガンになる…等々…

考えられるのはまだあるそうです。

そう考えてみるとそうですね。

でもそれって、1部の人達でしょう。

確かに、上記に書いてある通り、みんながそれをしてしまえば、そうなるのも頷けます。

例えば、車社会になって、今でこそハイブリッドや電気自動車が登場してきましたが、高嶺の花です。排気ガスを日常的に吸っていれば、それこそ肺ガンになったりするのではないでしょうか?

それから、飲み屋さん。仕事帰りに一杯行きますか!と誘われて行く人が多いですが、そういった飲み屋さんで「私はタバコ吸わないので禁煙席を用意してもらえますか?」とか言わないのでしょうか?
確かに禁煙席や店全体が禁煙としてるとこもあるでしょうが、全体の何%でしょう?

服にタバコの匂いがうつって困ってる…というのは、タバコを吸う人には感じられないので、それはキツく言った方がいいでしょうね。
でも、何処で誰がどんな吸い方をしてうつっているのかわかりません。家なら「お前が吸ったタバコの匂いが臭いから外に行ってすえ!」と言えますが、外だったらねぇ…

「ちょっとタバコの匂いがうつるからあっちいって吸ってもらえますか?」

とは言いにくいし、怖いヤクザ屋だったらますます言えません。

ここまで書いていて、喫煙者の味方か!と言われてしまいそうですが、そうではありません。

私は今は禁煙していますし、もう4年も禁煙…いやもう吸いたいと心の奥底からも思いません。

禁煙者と喫煙者はいつまでたっても意見が食い違います。

ただ、はっきりしてるのは、禁煙者が嫌がるような場所で喫煙者が吸わず…といったところでしか、妥協点がないように思います。

マナーを守れずにポイ捨てする等、もっての他です。

ちなみに私事ですが、私がタバコをやめて健康になったのかと言いますと、ハッキリ言って、それはないです。

脳梗塞の影響でしょうが、タバコの匂いに敏感になり過ぎて、嫌な思いをしたこともありますしね。





「受動喫煙は気配りではなく、健康被害の問題」 受動喫煙に対するJTコメントにがん研究センターが反論
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4215551
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する