mixiユーザー(id:429476)

2016年09月19日17:51

390 view

シェーパラ

“シェーパラダイス”に行きました。と言っても、殆どの人が「シェーパラダイスとは何ぞや?」という状況とは思うのですが。スタジオYOUが主催した、おそ松さんのイヤミオンリー同人イベントです。

これを知ったのは、春頃だと思ったのですが、私は行かないとダメだと思いました。だって、もう、金輪際ないと思ったから。そんな同人イベント。
138サークル募集して、結果応募したサークル28でしたが・・・。少なっ!!イヤミフリーク少なっ!てか、そうではなく、イヤミが腐女子受けしねえってコトなんだろうな(笑)。
いや、でも、私ですら、「138サークルは、多すぎねえか?」と、春の時点で思っていたよ。「そんなにはいねえだろう」と。何故、そんな数募集した、スタジオYOU。
だって、『おそ松さん』だもん。おそ松くんではなくてね。おそ松くんでは、イヤミが主役みたいなところがあるのですが、おそ松さんは、あくまで6つ子が主役になっているんだ。その辺りが、さんとくんの1番の違いなのだと思う。
おそらく、もう、イヤミオンリーをやるコトはないでしょう。サークルが集まらなければ、仕事で開催している業者は開きません。実際、スタジオYOUの先の予定見ても、ないもんな(^_^;)。おそらく、これが最初で最後です。
でも、有難うですよ。開催してくれて。

久々に、雨の中、会場前の列に並びました。1時間くらいでしたが。雨が降ったりやんだりしていた。おかげで、おちついて、腰を据えてサークルチェックは出来なかったな。雨だったので、再び、100均で買ったレインポンチョ大活躍でした。列の場合、傘だと邪魔になるので、レインコートやレインポンチョの方が良いと思うんだケドね。私は、ポンチョの方をお勧めするケドね。

結果、例え28サークルでも、めちゃくちゃ本を買った・・・って言う(^_^;)。コミケくらい買ってましたよ。コミケだと逆にイヤミの本はないんだよ・・・。

合同開催なので、22のジャンルが一緒に開催されていたんですケドね(あ、場所は、ビックサイトの西3・4ね)。お隣が、カラ×一オンリーで、そっちには人が沢山いて、行列出来てるサークルもあって、「スゲエなぁ〜」って思いながら見ていました。(混んでたので、行きはしなかった)
こちらは、すいていましたけど。それでも、完売しているサークルさんもおりましたよ。

しかし。自分で言うのも何ですが、私、本当にブレませんでしたね。原作のおそ松くんでも、イヤミが好き。平成版のおそ松くんでもイヤミが好き。(昭和の白黒版は、懐かしのアニメ特集などで、チラッと観た程度でちゃんと観たコトがない。) そして、おそ松さんでも、1番好きなキャラは、やはりイヤミだったと言う。この辺り、本当にブレていなくて、自分で感心した。

イヤミは、まぁ、何か、香具師みたいな山師みたいな、職業何やってるか、イマイチ分からない大人なんですケド。赤塚氏が子供の頃は、こんな大人が結構いたのかな?と思っています。私が子供の頃もギリいたよ。こんな何の仕事やってるかイマイチ分からないケド、何かホームレスや乞食ともまた違う・・みたいな感じの人な。

私、イヤミの何が好きなのかな?と改めて考えてみて、イヤミの恰好が好きってのも1つあるんだろうな・・と気付いた。特に帽子ね。シルクハット。
イヤミのシルクハットって、被るタイプじゃないんだよ。ゴスロリちゃんが被ってるような、頭の上にチョコンと乗せるタイプ。あれが、私、凄くツボなんだ。何か萌え。
おそらく、赤塚氏は、ちゃんと被るタイプの帽子を描くのが面倒臭かっただけだと思うの。絵を描く人は分かると思うのですが、ちゃんと帽子を被せると、人物の角度によって、帽子の角度も変わり、それを描き分けないといけないでしょ?あれって、結構面倒くさいよね?シルクハットの場合特に。チョコンと乗せるタイプだと、その手間がないんだ。乗ってるから。だからあの描き方なんだと思うんだけど、私にとっては、それが萌え。何故か一張羅のスーツを着ている、胡散臭い、自称「おフランス帰り」の職業不詳の変な大人。それがツボだったんだろうなぁ〜と。
実は年齢も良く分からない。原作漫画だと、「おそ松の父親と同じ大学の同級生」って言ってたりするのだが、それだと他の場面で、年齢に齟齬が出来たりもする。まぁ、ギャグ漫画で、そんな設定拘ったりしないよね。私は勝手に、30代中頃〜後半くらい・・と思っているのだが。

因みに、CPは、おそ松としかなかったです。「チビ太はないんだ!」とちょっと意外だった私。原作だと、完全に、チビ太とイヤミなんだケドね、CP(笑)。原作で、チビ太が「井矢見(イヤミ)のおじさん。」という言い方するのが凄く好きだったなぁ。チビ太、イヤミの家に上がり込んで、奥さんの如く、ご飯作ったりするんだよ、可愛い(笑)。チビ太に「おじさん、いいかげん結婚しなよ。」って言われて、イヤミは「今は、チミがいるから、いいザンス。」って答えるんだよ(笑)。おそ松さんでは、そんなシーンはなかったが。(てか、おそ松さんでは、チビ太、凄く大人な性格だった)

そんなコトを思いつつ、本を買って、グッズに興味のない私には珍しく、アクリルキーホルダーも買ってみました。鞄につけよう・・と思うも、私の鞄には、もう、つける場所はない・・・。

他、ノイタミナやら、斎木楠雄やら、血界戦線やら、ダンガンロンパやら、鬼灯やら、沢山あったので、他のところもチョロって見てみた。でも、人が多くてな・・・。ちょっと周って、「うん、人多いね!」というのを確認してイヤミスペースに戻ったという。こちらは、そんなに混んではないので。

今、業者主催のイベントでも、ケータリング(なのか?)・・ご飯コーナーがあるんですね。何か、美味しそうな物を売っていたよ。これだけ人が来るのだから、結構な売り上げがあって、きっと、良い商売になるんでしょうね。

きっと、もうないであろう、人生でこれだけだろう、イヤミオンリー。楽しかったです。

皆、イヤミの何処が好きか、サークルさんやお客さんに訊いてみたかったな(笑)。

帰りに、家の土産として、ビックサイトの売店でお菓子を買った。ビックサイトクランチチョコと、ぼーのという、チーズが入ったケーキみたいなお菓子。何のお菓子が良いか母に電話したら、この2つが良いと言うので、買って来た。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する