mixiユーザー(id:21183267)

2016年09月15日23:47

231 view

お金

お金とは、本来は「債務と債権の記録」に過ぎません。
ものすごく分かりやすい表現をすると、借用証書です。

「借用証書がお金になるはずがない!」と、反発したくなった方がいらっしゃるかもしれませんが、一万円札などの現金紙幣は、日本銀行の借用証書です。
(だから、左上のところに「日本銀行券」と書かれています)

また、銀行預金というデジタルデータは、「銀行が貴方に対して負っている債務」であり、やはり一種の借用証書です。

更に、日本人のほとんどは知りませんが、我々「個人」や「企業」も、債務と債権の記録であるお金を発行できます。

すなわち、小切手と約束手形です。

「小切手や約束手形は、単なる借用証書じゃないか・・・」と思われたかもしれませんが、まさにお金とは借用証書なのです。

少なくとも小切手や約束手形は、「譲渡性(他の人に対する支払いに使える)」があるという点についても、お金の条件を満たしています。

無論、小切手や約束手形は、我々の当座預金の範囲内でしか発行できない「お金」です。

すなわち、小切手・約束手形というお金の担保は、当座預金残高なのです。

それでは、日本銀行の現金紙幣の担保は何なのでしょうか。
日本銀行は、お金を発行する際に国債を買い取ります。
日銀は、自らは、「現金紙幣というお金の担保は、国債です」と、説明していますが、本当にそれだけなのでしょうか。

あるいは、銀行預金というお金は、国債を買い取らずとも、信用創造の働きで発行されます。

それでは、銀行預金というお金の担保は何なのか?

さらに言えば、「債務にならない、お金」である硬貨(500円玉など)を発行しているのは政府です。

硬貨の担保は、何なのでしょう。
ちなみに、500円玉に使われている金属(主に銅)の価格は、43円に過ぎません。

なぜ、43円の金属で作られた500円玉が、「500円のお金」として流通できるのか?

それは、日本国に対する信用なのです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記