mixiユーザー(id:8974751)

2016年09月15日06:36

138 view

ネタバレとは違うけど

「でも感想言いたいじゃん」 ネットは“ネタバレ禁止”が当たり前なのか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=38&from=diary&id=4192153

観る前や読む前にはネットのレビューを見ないようにしているけど、観た後や読んだ後に答え合わせじゃないけどネットのレビューを見ることがある。

サスペンスや推理物のレビューで「ストーリーが矛盾している」とか「整合性がない」とか「あの登場人物の立場ならあの行動はおかしい」といった辛口のレビューに高評価が付いていたりするが、感じかたや考えかたは人それぞれだから仕方ないとはいえ、レビューアーの知識が間違っていたり、登場人物の心理を理解できてなかったりするだけだと、「これがわからないのはかわいそう」と思うのだけど「時間と金を返せ」なんて書いてあったりするとイライラを通り越して呆れてしまうことがある。

単純で極端な例えだけど、

前もって被験者から見えない所で、お菓子の箱の中に鉛筆を入れておく。
お菓子の箱を被験者に見せ、何が入っているか質問する。
お菓子の箱を開けてみると、中には鉛筆が入っている。
お菓子の箱を閉じる。
被験者に「この箱をAさん(この場にいない人)に見せたら、何が入っていると言うと思うか?」と質問する。

これで被験者が鉛筆以外の回答をしたら「おかしいなんで鉛筆じゃないんだ」とか言ってるような。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る