mixiユーザー(id:62626107)

2016年09月14日14:53

141 view

レーコーって?

みなさ〜ん!
こんにちはぁ〜!
園長だよ〜!

さぁ〜、今からいう言葉、どういう意味かわかるかなぁ〜?



女ウエイトレス「いらしゃいませ!何にしましょうか?」

園長「う〜ん…そうやな…レーコーちょうだい」

女ウエイトレス「えっ?」

園長「だからレーコーちょうだいって!」

女ウエイトレス「あの…なんですか?それ?」

園長「そんなことも知らんのかいな!レーコー言うたら、レーコーやないか!」

女ウエイトレス「あ、あの…知らないんです(TT)」

園長「そうかいな…まぁええわ!レーコーいうたら○○○○○○○やがなw」

女ウエイトレス「あ!わかりました」







わかりましたか?

答えは…

アイスコーヒーなんです!(笑)

関西で、しかも園長くらいより歳が上の人かなぁ?まぁ45歳くらいでも言ったはずなんだけどね。

レーコーって、

冷たいコーヒー…冷コー…レーコー…

こうなるわけです。

関西の若い子なんかでも、通用しなくなってますよね。

別に覚えなくてもいいんだけど、知っておいてちょっとは便利じゃないかなって思うわけです。

東京に関西人が集団で喫茶店に行った際に「お姉ちゃん!レーコー持って来て!」と言った時には、これを思い出してくれたらええんとちゃうか?w

それとこういうのも例としてあげると…

ミーコー:ミルクコーヒー(ウインナーコーヒーという例もあり)

ラッシー:ヨーグルトっぽい飲み物(インドにあるかな?)

ミティー:ミルク紅茶

レティー:レモンの紅茶

とまぁ〜こんな感じですね!

今じゃ「喫茶店」に行く事も無くなってしまいましたが、行く機会があれば、

「レーコーお願いします!」

と、言ってみて下さい!

そしたら…

「わかりました!レーコーですね!」

って、言われるかもね!w
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する