mixiユーザー(id:10024385)

2016年09月02日13:54

277 view

外食三昧だと、唐突に飽きたことがあって。@ニュース日記【自炊ライフ】

■【社会人食生活調査】普段、「自炊」をしていますか?
(TOKYO FM + - 09月02日 12:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=4173295



実家ぐらしで、家庭科で習ったご飯とお味噌汁と卵焼きくらいしかできないまま県外の大学へ。始めは高校で仲良かった子と家賃家事折半で同居してて彼女が料理得意でご飯不自由しなかったんですが、事情で3ヶ月もしないうちに1人ぐらしをスタートさせる羽目になって大変だったなあ。

炊飯ジャーのスイッチを入れ忘れてご飯炊けてない、1人分炊くにはお米どんくらい?お水ってどこまで入れていいの?っていうか1合って何グラム??てな悲惨なとこからスタートw
冷蔵庫は基本的にほぼ空っぽで牛乳とお茶とジュースのみ、冷凍庫は冷凍食品でぎゅうぎゅう(;・∀・)
おかんが不意打ちで突然来て、ちょうど手鍋からじかにチキンラーメン食べてるタイミングでがっつりお説教されたものでした。

そんなレベルの私をバイトに雇ってくれた弁当屋のおかーさん、今でも感謝してます♪
最初はひたすら、洗い物と食材の切り分け⇒見本写真通りに盛り付け⇒店番。半年くらいしてようやく慣れてきて、始めて作らせてもらったおかずは玉蒟蒻の旨煮。したゆで済みの玉蒟蒻と牛の角切りを大鍋にざらざらっと入れて、出汁と調味用タレ加えて汁気が無くなるまで弱火で煮込むだけ。たまーに底のほうから大きな木のしゃもじでかきまぜて、30分ほどひたすらコトコトいうのを見守る簡単なお仕事☆
そこのお店には2年ほどいたんですが、最終的にはそこそこの自炊レベルにはなってましたねー。肉じゃがとか鯖味噌とか、いわいる男ウケする系のも作れるようになってたので店のおかーさんによく『好きなオトコがいたら食わせてあげな、イチコロだから☆』とか笑われたもんでしたよ。

そこのお店辞めてからは自炊もせずもっぱら外食三昧だったのです。
朝は喫茶店のモーニング、昼は学食、夜は近所のスーパーで処分価格になってるお総菜買ってきて自分ちでご飯とお味噌汁。
そういう生活がしばらく続いたある日、ものすごーく唐突に手料理ご飯が食べたくなって。ちゃんと自炊生活するようになりましたとさ(((^^;)

最近は自然食レストランも増えてきてるので、外食三昧=100%悪でもないんじゃないかなーと思い始めています。地方の農家さん直結で、旬の新鮮な野菜を使ったおかずと玄米ご飯雑穀ご飯…みたいなお店がもっと増えますように(*´ω`*)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930