mixiユーザー(id:19903044)

2016年08月25日05:01

203 view

コンビニドーナツ

こんな記事を見ました。。。





「コンビニがコーヒーで成功して、ドーナツで失敗したシンプルな理由 市場規模という名の「魔物」」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160824-00049504-gendaibiz-bus_all






















コンビニコーヒーは





自分もしょっちゅう買うので





コーヒーチェーンに劣らない本格的な味なのに安価。。。と言う





利用しやすい・また買いたくなる。。。と言う





高スペックがお気に入りです☆























ただ





記事にもありますけど





確かに





レジカウンターにあるドーナツに関しては





自分は一度も買ったことはありません。。。





それよりも





買ってる人をほとんど見たことがない。。。























いつ行っても





ホットスナックは売り切れ寸前というのを何度か見てますけど





ドーナツに関しては





常にショーケースに隙間無く入ってる感じ。。。























一客として言えば





コーヒーのお供として買うという人はいない気がします。。。























自分も





コーヒーが好きでコーヒーが飲みたくて買ってるわけで





コーヒーと一緒にドーナツを買おうという





選択肢以前に





購買意欲すらないです。。。























買おうと思わないもう一つの理由に





目新しさがない。。。























ドーナツというと





某大手ドーナツチェーンと言う固定概念が強いため





どこのコンビニで売ってるドーナツも





結局は





「みんな見たことあるようなモノ」であって





「お!」とか





「これってどうなんだろう〜??」と言う





目新しさなどから来る





購買意欲をそそるような





魅力のある商品がない























と言う事は





大体の味の予想が出来てしまうため





わざわざ買おうとは思わない。。。























第一





いろんな場面で食べる事があると思いますけど





大体が





車中で食べるのが多いと思います。。。























ドーナツについてる粉やトッピング等で





食べる際にボロボロと落ちてしまい





車中を汚したくない・汚されたくないと言う概念から





買いたくない。。。と言う選択肢もあるわけで





自分はむしろ





そちらの方が強くて買おうとは思わない。。。























だったら





普通にあんパンとかの方が良いし。。。























なにより





コンビニでドーナツを売り始めたときは





「何でドーナツ??」と不思議に思いましたけどね。。。























個人的には











セブンでやってましたけど





夏限定で





シェイクの復活とか





期間限定モノの方が目新しさと





期間限定という価値の高さから





購買意欲はそそられるような気がするんです。。。























実際





寒くなる時期から翌年の暑くなる時期まで期間限定で売ってる





おでんなんて





割といつもおでん鍋の中は無くなってることが多いので





代表的な良い例だと思いますけどね。。。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する