mixiユーザー(id:6559901)

2016年08月08日17:01

288 view

言論弾圧

以前、杉田水脈事務所に杉田水脈さんの女性論は女性の既得権益を守りつつ、さらに政治や企業で活躍できるようにという女性の更なる権利拡大論じゃないでしょうかと、男性は相変わらず働き稼ぎ女性を守り、家庭に入るような男性の生き方を認めず、男性の庇護の下、女性は政治なりに参加して言いたい事を言うってことじゃないんでしょうかという旨の質問をさせていただきました。

そうしたら、○○○という方から、常軌を逸した電話問い合わせを何回も何回もしてきて法的に訴えるとFBで言われてしまいました。

そう言われたFBの書き込みは、杉田水脈さんが幸福の科学とつながりがあるんじゃないかと言われてるけど、無いという、杉田水脈さんのエントリーでした。無いならないで何回でも無いと答えるべきだ宗教を舐めてると書き込んだら、粘着するなと返信をいただき、最終的に訴えるぞという流れになりました。

何回も何回も電話した憶えはありません。日本のこころを大切にする党的には問い合わせ自体が少なく、1時間ほどの電話が常軌を逸していたと感じたのかもしれませんが、これは日本のこころを大切にする党の考えなのか、○○○さんの個人的暴走なのか、はっきり知りたいです。

ちなみに参議院選挙で兵庫県は選挙掲示板に選挙ポスターが貼られていない場所もあり、貼るの手伝いましょうか?と中山恭子事務所に電話問い合わせしたこともあるし、そこから折り返すという電話をいただき、折り返すという約束を無視されたので、もう一度電話してみるとしもいえさんのケータイ番号を教えてもらい、しもいえさんに電話をしてみたら○○○という人のケータイ番号を教えてもらい、そこに電話しました。だから何回も電話したというのは、それを含めると多いかもしれません。

結果としては、○○○さんからも折り返しますと電話をいただき、折り返し電話の約束をしたにもかかわらず完全に無視され、選挙ポスターが手に入らず、選挙ポスターを貼るお手伝いは叶いませんでした。

日本のこころを大切にすると、こういう支持者に対して(もう支持者であることは難しいですが)、訴えるという手段にでるんでしょうか。

もし○○○さんの単独での暴走であるなら、党として厳重注意をした方がいいと思います。○○○さんの単独暴走ということでなく、元国会議員という権力者や日本の政党の統一見解としての行動なら、言論弾圧です。
6 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する