mixiユーザー(id:1077509)

2016年08月08日11:47

363 view

長野クロードWS 後編

(こちらはクロードWSの後半です)
某所より抗議が入ったので、公開範囲を狭めました(9月8日)。
・・・・ま良いかな、と全体公開へ2019三月


長野のアカペラプロモーター(そう呼んでもおかしくないと思う、本人は否定するだろうけどw)ゲルさん、こと、高木茂さんが、テイク6のメンバーによるワークショップ、という相当な無茶ぶりに「エイやっ」と応えてくれて実現した、アカペラワークショップ。いつもの逐次レポを3本立てでお届けします(音響しながらなので抜けを記憶で随時補う可能性アリ)。

1 松原ワークショップ(8月7日午前、40名強で受講)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954632143&owner_id=1077509

2 クロードマックナイトワークショップ前半(8月7日午後、70名余で受講。松原アレンジで歌おう、クリニックのソロシンガー1人目まで)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954649453&owner_id=1077509

3 クロードWS後半 <この日記
(8月7日午後つづき。ソロシンガークリニック2人目、バンドクリニック(上越教育大学【白米】24混 石田L栗林B)、全体質疑応答)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954649601&owner_id=1077509




二人目、さっきのアコちゃんと同じバンドのトップ、ゆか、です。クラブでも歌ったりしてます。伴奏は急遽たのんでソネちゃんにお願いしました。彼が一番緊張してるかも。

アリシアキーズのジャスエインガッチュ

アマチュア、どういう風になりたい?感情を乗せれるようになりたい。込めると音が揺れてしまう。
エモーション、ピッチが大切。とりあえず歌ってもらって、それから

わあを、ぐれいと!さっきのは聴いてた?はい。意識してた?全部出来てたね。
深く吸うのは意識したけど他は緊張して飛んでました汗
自然に彼女は出来てるってことだね。下顎のピッチとか全部できてる。地声との境目もスムースだった。僕の後について声をだして。だんだん高くしていくよ。わあお!笑

地声と裏声の差が聴いててわからなかったよ。途中から変えてましたけど。(しつこく何度も行き来して館声点さぐるクロード)
声が大きいからねえ。じゃあつなげた声であああああ(どれみれど)ドレミー。下の顎を3つの音でポジショニングしてみよう。口を大きく開けた状態で。
あなたの場合は、小さい声で、その方が誤魔化せないので、練習になる。ウーアーとソフトな声のママで上げていって、とにかくリラックスだよ。下顎を自分で支えながら、と、自分でプッシュして開きながらと。上げていくのと、下げていくのと、みぞおち支えも思い出してね。

風船を膨らませるようにしっかり呼吸して、調節は鳩尾で、一気に息を使ってしまうのではなくてコントロールで。最後まで歌えるように。お腹を堅くして少しずつ押し出していく。お腹をさわって自分で押し込みながら。逆、手で押すのではなく、腹筋で押し出していく。息切れ

いいよ、その感じ。たくさん吸っておけば何でも出来るようになるから。
サムピープルセイ
次は、アリシアの歌い方は一回忘れてみよう。アリシアの声をまねて曲を覚えたでしょ。それはそれで当然だけど、取り払って自分の歌い方で歌ってみて。難しいだろうけど同じ所から

変わったね。聞き覚えた人の歌い方、真似が出来たら自分がどう歌えるかを探ってみることが大切。フレーズの終わりを自分流に変えてみても良いし。そうして合う歌い方を見つけよう。それには、すっごい時間がかかるけどね。常に歌っておくと、鼻歌とかが自分の歌い方として出せるようになる。アリシアならアリシアだけ、じゃなくて、何パターンか歌い方を知っておくべき。いろんなアイディアがいくつも浮かんでくるようにしてみよう。

感情を込める、というなら、曲に対して一定である必要はない。そのときの感情を込めれば良いんだ。今は、これ、ってのを込めて歌いましょう。

インプロビゼーションやったことある?ジャズでコードの進行だけ決まっててアドリブすること。一音か2音変えるくらいでもインプロビゼーションって言える。そっからトライする。練習も、少しずつ違ったやり方でやってみる。思いついたラインのチョイスをたくさん持っておく。

サムピープル、の後の歌詞はなんだっけ?イユユーガッダベイベ

これから何回か歌ってもらうけど、毎回変えてみて。サムピープルから大きく息を吸うんだよ。
良いよ。じゃ別なのをやってみて。
(キーを下げて入った、やるなあ、大拍手
次のパターン(ハモリパートみたいな平板な歌い方)ベリーーグッド。
今はどうやって違うラインを作り出したの?
 2回目は好きな感じでやったけど、3回目は意識して変えようとがんばった
考えてやった、自然とやれた、どっち?
 ちょこっと考えてつなぐのは自然にやった。
そこまでやれるなら、元のラインは気にせずうたった方が良いよ。もちろん元のラインもきっちり聴かせないとダメだけどね。
1番はアリシアでしっかり観客に、あ、あの曲って思わせる。シンプルに。でも2番はちょっと変えてみる。そうすると、あ彼女はこういうの表現したいんだな、って伝わる。1番でしっかりやったら、あとは自由で良いからね。(ミチコ、ぼそりハードルめちゃあげ)
(真剣に泣けた!大大大拍手)
スゴい難しいことだから完璧じゃなくて良いんだよ。オプションたくさんやることで、引き出しが増える。最初は間違って当然。ほんとに良かったよ。イヤア笑
僕に見つめられるだけでも歌いづらい更にこれだけ見られて、オーディションそのもの。でもほんとに良かった、こんな誉めることは滅多にない。常にインプロビゼーションで歌ってください。
質問なんかある?あと5分。プロになる気はないの?なればいいのに。僕がマネージャーするよ。
 2人の子供がいるから、子供と一緒に楽しみたいんだけど、本気で歌うと子供が引いてしまう。どう巻き込んだらいい。何歳から引きずって歌うか悩んでる。子供にも歌手になってほしいけど。いつから引き込むか。
5歳と1歳。ことわざでユーアーワッツユーイートって言葉がある。聴いてる音楽で自分はできあがる。だから、ジャズでもゴスペルでも、かあさんあれ聴かせてよ、というのを聴かせる。もしかしたらジャズかもしれないし。環境を与えること。とくに良い音楽を聴かせること。くるときにテイク6聴かせたら5歳の娘が「ウキウキしちゃう」って。そりゃベストな歌だからね。

バンドレッスンの転換で少し休憩です

上越教育大学の混声ジャニーズバンド白米 女声2男声4
愛媛出身の石田くんがリード、おなじみ栗林君がベース

プロフェッショナル?4ヶ月のアマチュア学生。アレンジャーは今日の曲はいないけど、めがねの彼女とBの彼が。ピアノで?PCです。ミューズスコアというソフト。ピアノが弾ける人はいる?何を歌うんだい?
KinKi Kidsハーモニーセプテンバー

いえーい、すばらしい。このアレンジ歌えるようになるのにどれくらい?1か月。何回集まった?練習時間は?週に2回、1,2時間。

VPがいるときは、リズムは彼に会わせないとダメ。なので、音数をもう少し増やしてリズムをメンバーに伝えて上げた方がよい。楽器に比べて観客にリズムを伝えるのは難しくなる。タイミングは同じにやれてる。和音はコーラス3人で構成されているが、3人のバランス。男声はもりをもう少し聴きたかった。3人女声なら揃えやすいし聞きやすい。今は彼だけ負けてしまってる、どちらかがどちらかに合わせる。指示を出すので見ながら歌ってください。

一番最初の和音がハマってないとダメだよ。シンプルなコードだから。

彼に大きく、って言っただけだけど、合わせて来てくれたね。ほかに歌える曲はないの?

ジャニーズバンドなんで良いですか?

じゃあウィークを。

(4年生のアレンジャーの女の子に)音域より低めを歌ってるよね。アレンジの段階でそれは考慮しよう。自分で変えるか他の人に歌ってもらうかしてみよう。
アカペラについて質問とかあるかい?

コーラスの一体感はどうやって出す。声質が違うのをどうミックスするか。

男女でまず違う。トップの声がグループのカラーを決める。トップのテイストに他が合わせる、生かして歌って上げる。わかりやすくクリアに伝えるように自分の表現を研ぎ澄ましていかないといけない。
次はベースがバンドを決める。アルビンシイアがすごいようにね。
リードももちろん目立つからバンドを引っ張るけど、カラーを決めるのはトップ(クロード)とベース。
表情を合わせていかないと。日本語がわからないけど、パッパパの刻みの所から歌ってみて
明日からまた日月火まわって金曜。トップはもっと特徴を出して歌ってみよう。誇張して。声を大きくじゃなくて個性をしっかり出して。
良くなった、けどセカンドはテンションそのままで音量少しさげて。トップはもっと誇張、ベースもね。ベースとサード向き合って歌おう。
良くなったよ。言葉がわからないけど、もう少し弾むように歌っていいんじゃないか。もっと生き生きと。そうそう息をもっとしっかり吸ってくれよ。
思った以上に大げさに吸わないと入らないからね。

自分たちで違いは感じた?
 生き生きさが増した。
もっともっと生き生きするぜ。トップが聞こえないとダメだからね。
ベリーベリーグーッド

頭からもう一回。ダイナミックス、強く、弱く、シリアスに、聞き手に気持ちが伝わるようにつけてみよう。

4ヶ月にしてはスゴく良いよ。素晴らしい。

アカペラで練習するとき、たぶんやってると思うけど円で、とにかく相手を感じながら歌うことが大事。聴くより感じる方がわかりやすいからね。今のレベルまでくるのに普通は4回くらいレッスンが必要だけど、もう出来てるね。

ずっと続けるのかい?卒業までのあと半年。4年生二人、アレンジャーが抜けるのか。リーダーは?四年の女声、が、集めて組んだ。どうしてこのグループを組もうと思った?
 ジャニーズの曲でもっと活発に活動して、アカペラを普及させてスキルもあげていこうと思った。

アカペラグループは聴きますか?
 テイク6、ペンタトニックス、ゴスペラーズ 栗林
トップは?
 久保田利伸。あとで動画を見せるよ。
VPは?バンド系ロックンロール、マイナーな日本のを。チャットモンチー。
リードは?いきものがかり、Superfly
セカンドは?ジャニーズ、K-pop、吹奏楽。
アレンジがうまい人はビッグバンドを歌ったりする。
トップは?バックナンバーとか。

アカペラが好きなら聴いてほしいグループがある。シンガーズアンリミテッド。1967のアルバム、すばらしくビューティフルなアカペラバンド。アカペラは歌うだけじゃなく聴くことだから、耳のレッスンとして聴いてみるとよい。ちょっと複雑な和音構成だけど。アレンジのスキルも上がるからね。

大拍手


全体質疑応答 <以下はゴスカル感想(激辛かも汗)
Qユキさん(英語でがんばる)長野に来てくれてありがとう。ゴスペルを歌うのに英語がんばるがえる、と、Rとか難しすぎる。どうすれば?ミチコそれはネイティブに聴いても無理だよ。
じゃ2つ目、曲の順番はどうやって決める。
 英語を話さない日本の人が発音するのは難しいよね。thの発音もrとLも。自分にとって耳が慣れてないことを聞くのは難しいよね。
 テイク6もジェイフレンズと一緒にやったり日本語の曲をコマーシャルでやったこともある。見ても読めないモノは喋れる人を連れてきて聴くしかなかった。ゆっくりゆっくり、耳をトレーニングしてからアウトプットの口も学んだ。
ミチコ、は私の英語は洋楽をしっかり聴いて英語教育としては中高の6年だけでしゃべれてますよ。
<ゴスカルの場合、英会話能力は皆無だが、英語の歌での発音はネイティブに誉められた経験あり。出身高校が常に英語の讃美歌を歌っていて、もちろん書かれている歌詞を歌うのだが、メロディに乗せて発音することで自然に繋げたり省略したりダブリューを強調したり、ということが身についていたのだと思う。RとLは聞き分けできないし、R巻き舌っぽく、くらいしかアドバイスは出来ないが、英語歌詞の発音は指導できるかも。いきなりフレーズにのせて歌うのではなく、音程を外してリズムに合わせて発音するトレーニングを繰り返すことが第一歩。

 セットリストは、聞き手にどういう旅をさせたいかを考える。盛り上げとリラックスとのバランスも考えて順番に切り替えたりする。聞き手に聴く気にさせることも必要。落ち着いたら段々エネルギーを上げていく。終わったときにもっと聴きたいって思わせる。

Qカオルさん。ブラフォというアカペラグループを組んでます。ベースを担当してます。女声ではとても難しい。男声のベースをコピーしようとしても無理。弦のベースを意識して、と言われるけど、どうやって練習したら良いか。私に限らず女声のベースがどう勉強するか。
とても興味深いね。まず女声のベースがとても少ない。声色的になりえないからね。男声のベースのようには工夫ではならない。VPは男声、ほかはすべて女声5人。コーラス3もあるしリード2人もある。
プロフェッショナル?アマチュアです。
アレンジのやり方は?1ベース&4ハーモニーでアレンジしてる。

ちょっと歌ってみて。メンバーがいないと、と散々ためらうので、ゲル時間ないから急いで。真っ赤な太陽。一節うたいます。
<女声の、ベース云々以前に、ベースボーカルとしてのラインの作り方が身についてない。端的に言って真っ赤、のベースに聞こえなかった。特徴的なリズムの刻みをまず机を指で叩いて覚える。それから音程を正確に歌う訓練をする。特に女声ベースはハモリの3rdと音域がかぶるのは当然なので、そこでベースラインとして、ハモリとは違う独自の動きをすることでベースになる。4ないし5声字ハモは、男声のレンジの広いのでやってこそ分厚さの表現になるが、女声の場合はユニゾン的な厚さまでしか表現は出来ないので、それを理解して使うこと。普段はハモリと違ったリズム、ラインをベースに与えることでベース感を出したらよい。
(と思ったがクロードの感想は)いい感じだよ。ただ、もっと息を吸うと少し楽になりますよ。

Qドゥンとブンの使い分けも悩むけど。
 それは曲によるのでどちらかに決められるモノではない。


Q(信州大?の男子学生)ソロボーカルではリードで個性が出せるといって、バンドではトップがカラーを作るという。矛盾とまで言わないがぶつかることもあると思うので、リードとトップがバンド内でどうバランスをとればよいのか知りたい。
リードよりはトップは下。カラーはトップだけど、曲を作るのはリード。
Q音量以外、歌い方では?2人が違ってたらリードに合わせるのかトップに会わせるのか。
リードはコーラスとは基本的に違うことをやってるよね。メリードンチュウィープとか全く違う。でもコールアンドレスポンスでも全く別のことをやるんじゃなくて声色とかはリードに合わせないといけない。キャラクターとエモーションをリードに会わせる。
み、グループで一つ、なのだから、別をやるわけはない。
<打ち上げで松原、新井両氏に「学生、クロードがテイク6のトップだってわからなかったり」とふったら二人ともまさかそんなバカな、と言ってた。しかし、この質問の真意は実はそんな思い違いによるモノじゃないのだろうか。ミチコさんも、トップを強調するのはクロードがテイク6内での自分を持ち上げて受けを狙ってるジャストジョークくらいで流してくれて良かったのに。曲をリードしていくのはリードボーカル。だがグルーヴ作るのはVPやベース主導。バンドのカラーはトップの出す表情で変わっていく。これらはバンド内の役割分担の一つであって対立構図にあるものではない。ガチでぶつかることがあっても、そこで意見を戦わせることでより高みに向かえるだけの話。


ゴスカル個人の全体感想
テイク6というとアカペラ界の神的存在。自分にとっても初聴き以来ずっとそうだが、彼らのメッキが自分の中で剥がれ落ちる体験、実は昨日までに一回していて、それは1990にNHKで放映されたライブ動画からカセットで音声を起こし、車内でエンドレスで聴きまくってたときに発生。どっからどう聴いても、ヌケがない、のがテイク6と、思いこんでいたけど、彼らにも「アラ」はあるのだ、と気づけた。
今回、半日クロードのWSを聴いていて、もちろん新たな発見、プラスになる学びはたくさんあったのだが、帰途、カーステのHDDに入れてある1枚目と最新のワンをエンドレスで繰り返し聞く中で発見したことがある。(トップのクロードだから、かもしれないが)

コードの中での自分の居場所をきっちり確認するために、キーボードで音を確認する係りを作って、常に確認しながら歌いなさい

ということが何度も強調されていた。もちろん練習の過程において、音がとれてないのは論外で、その段階でキーボードが手放せないのは当然。また鍵盤でコードを弾いた後、自分の音だけ単音で鳴らし、和音の中で自分がどの高さ、役割(3度か5度かテンションか等)を知ることも大切。が、体質的純正律至上主義なゴスカルとしては、何度も歌ううちに、どこかではキーボードをはずし、自分の耳でしっかりハモリをきいて合わせてほしいと思う。そうしないと気色悪い平均律のアカペラばかりが世の中に溢れることになり、アカペラが少しも楽しくなくなってしまう(個人的欲求だが切実)。

そんなことをツラツラ考えつつ1枚目take6を聴いて、やっぱクリアだよなあ、と思って、4,5回リピートして流石に飽きた、と、ワン、に移った瞬間、テイクシックスなのにコードが濁って聞こえたのだ!ピュアなカレッジ生だった1枚目の頃は、おそらく意識せずとも出来ていた純正律ハーモニー。36年間歌い続けたマッチョな彼らは、いつのまにか平均律に汚れてしまったのか?!

すげえショックを受けたので、ワン、は早々にやめて別のアルバムに切り替えてしまった汗

尊敬するミュージシャン、崇め奉るのも良いけど、冷静に分析しながら聴くこともやっぱり大切だよなあ、と思った長野からの帰り道だった。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031