mixiユーザー(id:34254)

2016年07月17日21:26

311 view

目標達成

1月に練習を開始した「チェルニー やさしい20の練習曲」。
半年以内に全曲を目標にチマチマ頑張って来ました。
どうやら昨日辺りに、20番を「まぁ良いんでないの?」という程度に通せるようになり、目標達成したことにしました。

当初は「6月末までに」と思っていて、20番に取りかかったのが6月20日。折しも家の事やら自治会役員のことやら、ゴタゴタしていて週1〜2回30分くらいがやっとで。
終曲だけのために1ヶ月近くかかってしまいました。

それぞれの曲に、練習開始の日付を書いてあって、1曲目は「1/26」だったんです。
あ、なんだ。1月というより(1月なんですが)、2月に入る直前ぐらいの時期じゃん。
じゃあ、7月25日まではセーフ!
というわけで、目標達成認定なのです。

勢いに乗って、次の段階として推奨されている「チェルニー 30番練習曲集」を、ちょっと立ち読みしてみましたよ。うわ、やっぱり少し難しくなりますね。当たり前だけど。
しかも見覚えのある曲があります。約30年前の私の、挫折の瞬間の周辺かも知れないヨ!
しかしこの段階に進めば、難易度的には「フォーレ ピアノ小品集」に手が届く…指先が引っかかるらしいですぜ。ふぉぉぉ。

まあだけど、もうしばらく「やさしい20」の練習を続けようと思います。
最後まで弾いたと言っても、課題の残らない曲はひとつもないので、全体的にいくらかマシになったと思えたら、次の目標を考えましょう。ハノン全然できてないけど、やっぱり併用すべきだな。
練習曲を通じて「楽譜に対して注意深くあること」を改めて学んだように思います。
そこから心が離れると、すぐ「雑さ」になって音に反映されてくる。運指を間違える(すると2拍以内に指が足りなくなる!)、微妙に隣の鍵盤を一緒に弾いてしまう、強弱を忘れる…どうしたの、違うよね、正確に!
正確な演奏って、偉大なんですね。なんのかの言っても、ある種の完成には到達できる。演奏者としての産みの苦しみを語るなんざ、その先の話です。中途半端な自己流演奏など問題になりません。

約30年前にこの認識に到達していれば、私も今ごろさぞかし…(爆)

いや、でもそれって、たとえばアミーゴでも生きてくるはずじゃないか、ということで!
7月末の練習には行けるはずなので、それまでに合宿の音源をなんとか聴いておきたいです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31