mixiユーザー(id:64116716)

2016年07月02日20:39

257 view

バックアップが入らない(>_<;

Windows10への無料アップグレードが今月末までとなりましたパソコン

うちのパソコンは全て完了済みなのですが、Windows10のオリジナルのキーコードがアップグレードで入れたので無いのですね。
7や8.1の物でも大丈夫になったとは聞きますが、トラブルが起きた時を考えてWindowsの機能を使ってバックアップを作り、ソレをオリジナル版として保存しようと以前から考えていたんですね。

方法はコントロールパネル内にある「バックアップと復元(Winsdows7)」を使って行うのですが、出来たバックアップは作業を行った時と完全に同じに戻せる優れものなんですわーい(嬉しい顔)
この機能は10だけでなく7にもあるのでお勧めなのですが、作業を進めるには外付け式のハードディスクが必要なんです。

本体で使っている容量が70GBにも満たないので、うちに在った120GBのUSBハードディスクを使う事にCD
パソコンに繋いで作業開始・・・とっ思ったら、先に進まないあせあせ(飛び散る汗)
しばらくすると、エラーの表示がふらふら
初期化をしたりUSBの差し込み場所を替えたりと、色々と試みたんですが全てダメ(>_<
なんでしょう、ディスクが古すぎかなぁたらーっ(汗)

表示されている容量をみると、120GBでも十分に足りている筈なんですけどね。。。
外付けのハードディスクを買わないとダメみたいですわたらーっ(汗)
1 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する