mixiユーザー(id:663070)

2016年06月08日10:16

310 view

★今日は鴨長明「方丈記」没(1216)。

★今日は鴨長明「方丈記」没(1216)。
賀茂神社の禰宜寸前で同族の反対で、
隠者に。厭離穢土、出家遁世。
後鳥羽院の和歌所寄人として
「新古今和歌集」の編纂にあたっていた。
無常観と和漢混交体の文章。
歌人だけあって文体は流麗ですね。
この方丈は僕の憧れでした。
たって半畳、寝て一畳、筆は一本、文筆業!
を目指していました。
が・・・。
無茶庵も無極斎も本の山です。
ネットの情報にはかぎりがありますから。
図書館にもないものも多いです。
和綴じ本ですから。
結果、たまります。
今日みたいに晴れた日は天日干しですね。
大学時代、他学科履修(文学部)で中世文学と
童話論を取っていたので(僕は法学部政治学科)、
鴨長明と宮沢賢治は好きです。
近世文学は「雨月物語」の上田秋成かな。
国学者で本居宣長と論争。2人とも好きです。
古代は「枕草子」かな。
「星はすばる!」
断定調が好きです。

朝は大根と肉そぼろ煮ですが、
昼は野菜カレーですかね。
ピーマンとにんにくの芽とチンゲン菜。
本当は色的にも、
茄子とトマトとレンコンが欲しいのですが、
冷蔵庫にはありません。
あるもので作る。
竹内家は宮内省大膳大夫の家柄。
「こがすな、すてるな、くさらすな」が
モットーです。
でも本当は米はおこげが好き。
フランスパンやチーズも。
大阪人なので「ふてるな」は実行です。
ほうるもん(捨てるもの)の
ホルモンが大好きです。
自分で作るカレーもモツ煮込み・
牛筋カレーですから。

昭和天皇のカレー好きは有名ですが、
明治天皇も伊藤博文と一緒にカレーを
食べた記録があります(明治17年かな)。
伊藤は事情があってその時、宮内卿でしたからね。
イギリス留学の長州ファイブですから、
きっと欧風ビーフカレーでしょうね。

僕は織田作之助の愛した「夫婦善哉」に
出てくる自由軒のカレーや、
早稲田の「三朝庵」のカレーうどんも好きで、
自分でコピーして作っていました。
オマージュです。

あらら、「徒然草」みたいに適当に書いてしまいました。
僕の先祖の後醍醐天皇は結構、匿名で悪く書かれています。
作者の吉田兼好も神主になれず、
隠者文学へ進みましたね(北面の武士でしたが)。

でも、奈良の大仏に目を書いた菩提は
印度僧ですからカレーは食べていたはず。

話、飛びまくりですね。

むちゃくちゃ、むっちゃん!の
<無茶庵日記>ですからご容赦を。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する