mixiユーザー(id:11970519)

2016年05月26日09:08

116 view

鉄なべを、やっと使って、見たけれど

 すき焼き鍋と言うか、南部鉄器の重たい鍋、実家から持って帰って来たけど、なかなか使う機会が無かった、と言うより、使う勢いが付かなかったって言うか・・・・フライパン代わりに使えば良いんだけど、さすがに"手振り"が出来ない重量感、仕舞って置くにもちょっとカサバル・・・・。
 さて、使い始めの時のご注意、ってのが書いてあって、鉄鍋なので最初に油を引いて野菜を乾煎りしてくださいって、まぁ、仰せの通りに、ネギの青い所をザクザクと切って、よぉぉぉく炒めて見た、何か黒くデモ成るのかなって思ってたけど、別にどうと言う事も無く、普通にコンガリ焼けた。
 では、油をふき取って、最初は餃子でも焼いてみましょう・・・・・冷凍の"味の素"の餃子、ふむっ、お見事、奇麗にやけたねぇ〜、素晴らしい・・・・・そして、よつゃぁ、牛肉も焼いてみよう、エリンギ・ピーマン、うぅぅぅん、これもまた、バッチリの焼け具合・・・・だだし、ふたが"秋田杉"なので、焼いてる中身が見えないねぇ〜、ちょっと不便って言うか、ここが勘所って、タイマーかな!
 焼き終わって、やっぱりこびり付きが発生するねぇ〜、油を引きなおして、キッチンペーパーでゴシゴシ拭いて、後は自然に冷まして・・・・熱い所に水をかけてはダメって説明書に書いてあったけど、熱いうちに洗わないと、焦げ付きが固まっちゃうよねぇ〜、なかなか難しい・・・・まぁ、フライパンもアツアツのところを水でジュワッとやっちゃって、どんどんテフロン加工がおかしく成って来るんだけどね。

 本来のすき焼き鍋としての利用は当分無いかも、やっぱり、大きいよねぇこの鍋、まぁ普通の大きさだけど、ひとりすき焼きじゃぁ〜、山ほど食べないと!

 定番朝
 昼はラーメン
 晩御飯
 牛・エリンギ・ちくわ・ピーマン
 餃子
 レタス、きゅうり、らっきょ、トマト、チーズ

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する