mixiユーザー(id:11970519)

2016年05月18日08:21

265 view

ダメだこりゃ、先生呆れて、打つ手なし

 しっかり練習した、バッチリだ・・・・とは行かない・・・・何しろ、やればやるほど速度が上がって来て、指がぐちゃぐっちゃ、何やってるんだか。
 
 まずはハノンは、割とスンナリと・・・・「上りと下りってどっちが良いと思いますか?」、えっ、それはぁぁぁぁ「下りは、指の動きを意識して、確認しながら弾いてるけど、上りは無意識に弾いてるので」って、そう、上りの右手と左手でズレてる所がある・・・・・どうしても左手の"中指"と"薬指"の動きが悪いので、意識していないとボロボロに成っちゃうんですよねぇ〜、だから下りの時は特に意識してるんですけど、上りは気が抜けてましたね!
 「そうですね。左手の薬指、私も今でも同じですよ。指の構造的な問題何でしようかねぇ。」って、なるほどねぇ〜。

 そして、曲は、ぼろぼろです。
 練習では何とかコナしていたんだけど、本番に弱い私が出ちゃいましたねぇ〜・・・・思い切って、ちょっと高速で弾いて見たら、見事にハマって、ネックだったところでピッタリ引っかかって、ゲゲゲのゲタロウって感じ、焦っちゃって、全体的にもボロボロで、あぁぁぁっこりゃダメだ、やっぱりゆっくり弾けば良かったかなぁ〜って、後の祭り!
 弾きなおしても、やっぱり引っかかるって言うか、こりゃもう、ドツボにハマって、抜け出せません!
 あんまり酷くて、先生・・・・うぅぅむっ、ってな感じ・・・鍵盤から離れて、指をトントンと机を叩く様にして訓練して、鍵盤に戻ると、まぁ、そうねぇ、確かに良く成った様なぁ〜〜・・・・・基本、私の弾き方は間違っている、どうも指が思うように動かなかったので、手首を使って"こねくり回しちゃってる"って事で、ご指摘の通り「指でしっかり弾きましょう」って・・・・ふむっ、ちょっと、初心に帰って、まずは手首を動かさずに指だけで、この部分だけをしっかり、地道に、練習しましょう。
 自分で勝手に"どうすれば上手く弾けるか"なんて考えると、結局は安易に簡単な逃げ道に行っちゃうから・・・・上手く行かない時は、先生に聞くんだね!・・・・ちょっと、一週間にいっぺんだと、待ちきれないってのもあるんだけど。

 定番朝
 昼もピアノの日定番のスパゲッティ
 晩御飯
 ポークソティ、ジャガイモ、椎茸、ピーマン
 レタス、スプラウト、きゅうり
 ニンニク、まめ、らっきょ
 やっこ&めかぶ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する