mixiユーザー(id:11970519)

2016年05月16日09:10

162 view

お赤飯、こりゃ失敗か、お粥赤飯

 半年ほど前に、引き出物の中に"お赤飯"が入っていて、勿論、米の状態で小豆が入って真空パック的な、台所の普通のコメの脇に置いてあったんだけど、「おぉぉぅぅっ、こんなのがあったかぁ」って・・・・でもって、たぶん箱に入っていて、そこに作り方が書いてあったんだろうけど、中身の真空パックダケ!さて、これって、何合だろう???? まぁ、見た目は一合だね、別に研ぐ必要は無いだろから電気釜に入れて、水を一合分入れて・・・・うぅぅん、こんなもんかなぁ〜、何と言っても"一合"ってなちっぽけな量を炊いたことが無いので、イマイチ加減がピンと来ない。
 そして、2時間ほどしてから釜の中を見たら、すっかり水気が無くなってる、って言うか、コメが水を吸って膨らんだんだろう〜、すっかり吸い切って、水が無くなってた・・・・・それを見て、悩む、これって、もしかして、乾燥処理とかされてる米で、実は2合物なんじゃないか? ・・・・実は半年前に、このパッケージを開いたときに箱に書いてあった説明を見て、"2合"って文字があった様なぁぁぁぁ・・・・って、そんな気がして来て、よっしゃ、水を足そうって、2合炊きのメモリまで水量追加。
 さて、翌朝、炊き上がった"お赤飯"は、見事な"お粥"でした・・・・まぁ、これはこれで美味しいんだけど・・・・不思議だなぁ〜、どう考えても、あんなに水を吸っちゃうなんて、ありえないよなぁ〜、もち米ってそうなの?いつも焚いてる普通のコメの場合は、ちゃんと水が残ってるけどなぁ〜、でも、一合だとこうなるのかも・・・・・謎は謎を呼ぶ!試して見るかっ、まぁ相当暇に成ったらでいいや!

定番朝ごはん・・・・お粥赤飯
昼は半ざる
晩御飯
鶏肉と根菜の煮物
ほうれん草のおひた
レタス、スプラウト、まめ、ニンニク、らっきょ、チーズ
やっこ&めかぶ

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する