mixiユーザー(id:9294766)

2016年05月02日12:52

276 view

hideと忌野清志郎は同じ命日だったのか。

5月2日はhideと忌野清志郎の命日、“特別な日”に追悼ツイート相次ぐ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=3974138

清志郎は地元の中学のOB

自宅から実家は徒歩3分くらいで
実家は工事に何度か行った。

特別ファンでは無かったが何度かあったね。


国分寺なんですが

うちのお墓は高尾霊園で
うちの爺さんは俺が生まれるまでに死んでるんですが

清志郎の墓もたまたま
同じ高尾霊園でしかも徒歩1分くらいの位置と言う

墓まで近くなんだなぁ〜って思ったり。

墓参りの時に毎回よってますね、


地元と言えばハナレグミ(永積)ですが。
これは同級生なんで

そんなに仲が良かった訳では無いが
応援はしてる。

数年前に数人では飲んだが。
俺が呼んだ訳では無く行ったらたまたま来ていただけだが


コラボしたのを覚えてるね。






HIde
自分はXはJapanになる前は
結構聞きましたね。
裸にXがある奴(たしか紅の英語バージョン入ってたような)
後はブルーブラッド?
このくらいしか持ってなかったが。


特にファンでは無かったが結構聞きましたよ。
まだ髪の毛が立っていた頃のX時代。

小泉総理が効いていたって頃はほとんど聞いてないけどね。



ソロやJapanになってからはほとんど聞かなくなったのですが
亡くなった時はショックだったなぁ
歌手で言えば尾崎豊以来のショックと言うか。



個人的には競馬ファンなので
亡きゴッティー(後藤騎手)がFBで
HIDEの絵柄のギターでの写真が凄く記憶に残ってる。


いまFBから拾ってきたので

後藤騎手のFBのコメント


後藤浩輝


このページに「いいね!」する · 2013年5月2日 ·

..
今日5月2日はギタリストHIDEが亡くなってからちょうど15年…。

僕が競馬学校に入ってから競馬について何の才能も持っていなく悩んでいる時にラジオから流れてきたX JAPANの音楽に衝撃的に出会い、ギターを始めたのがきっかけで、そこから生き方やセンスを多く学び、僕なりの競馬感を作る事が出来ました。

間違いなく僕の思考の幹を作ってくれたのはこの頃の彼らです。

ピアニカとリコーダーくらいしか手にしたことのない16歳の丸刈りのガキんちょがお小遣いをはたき、御茶ノ水の楽器店で真っ黒のHIDEモデルギターを買い一生懸命ペイントして、トイレの中でも弾いていました。
最近はなかなか弾けなくなりましたが、たまに弾くと今持っているギターの中ではいちばん安いのに何故かそれが未だにいちばんいい音を出してくれています。

きっといつか僕が死んだ時は鞭と一緒にこのギターも棺桶に入れられるでしょう…(^^)

これからもHIDEがずっと大好きですexclamation ×2
♪───O(≧∇≦)O────♪




ゴッティ・・・・
って思ってしまう。

たぶんhideの話題が出るたびにゴッティー!!って思ってしまうでしょうね。






1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031