mixiユーザー(id:2596031)

2016年04月27日23:07

276 view

物語イギリスの歴史(下)

物語イギリスの歴史(下)- 清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで (中公新書)
目次 :
第7章 清教徒・名誉革命の時代―17世紀の変化/
第8章 ハノーヴァー王朝下の議院内閣制確立―長い18世紀/
第9章 イギリス帝国の黄金時代―19世紀の膨張/
第10章 第一次世界大戦―いとこたちの戦争と貴族たちの黄昏/
第11章 第二次世界大戦と帝国の溶解/
第12章 エリザベス2世の時代―「英国病」からの蘇生

ナポレオン戦争の勝因は豊富な軍資金を調達出来た為。議会の大半を構成する地主貴族
階級が、戦費を土地税として調達し、中央銀行たるイングランド銀行の長期国債の発行
を裏付けた。
 産業革命は1760年代頃から始まり1830年代に一度ピークを終えた。19世紀半ばには
全世界の衣料製品の半分、工業製品の四割を生産し、世界の工場と呼ばれるに至った
が、19世紀が終わる頃までにはドイツ、アメリカに追い越された。19世紀末には世界
全土の1/5以上を占有した。。
 第一次世界大戦が開戦した1914年だけで、貴族と50以下の成年男子の19%近くが
戦死した記録も有る。1916年1月から徴兵制が導入され、18歳から41歳までの独身
男性が戦場に駆り出された。第一次大戦後は全世界の1/4を支配するに至り、1926年
「英連邦諸国」が形成された。
 6年間の第二次大戦後、海外資産、海外市場の殆どを失い、対外債務は33億ポンド
に及んだ。アメリカから37億5000万ドルを年利2%で借り入れ、50年債で1951
年から2006年まで、55年を掛けて完済した。
 1954年まで食料、衣服、石油の配給が続き、エリザベス皇女のウェディング・ドレス
も王室が配給券を入手して仕立てた。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記