mixiユーザー(id:10349235)

2016年04月11日00:37

233 view

アニメ時評298

「少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん」

原作:森下裕美。監督:近藤信宏。シリーズ構成:竹内利光。キャラクターデザイン:黒崎知栄実。制作:ブリッジ/フウシオスタジオ。NHK10分アニメ。
絵は明るい。背景は見やすい。キャラは、子供は3頭身、大人は4頭身。動きはいい。
内容は、少年のところにゴマフアザラシの赤ちゃんが落ちてきた話。ある意味オチもの。
約20年ぶりのアニメ化。アシベ少年のピース連発が時代を感じさせる。
NHKがどこを目指しているのか、さっぱりわからない。

見送り。


「Re:ゼロから始める異世界生活」

原作:長月達平。MF文庫J。KADOKAWA。キャラクター原案:大塚真一郎。シリーズ構成:横谷昌宏。キャラクターデザイン:坂井久太。モンスターデザイン:小柳達也。制作:WHITE FOX。監督:渡邊政治。ファンタジー。初回は1時間放映。
絵は明るめ。背景はよく描き込まれている。キャラの頭身は高め。目は小さ目。動きはとてもいい。少し単調。モブの一部はCGでゆらゆら動く。
内容は、引きこもりニート男子がコンビニを出た拍子に異世界に飛ばされた話。
異世界は中世ヨーロッパ風。爬虫類や哺乳類ベースの亜人がいる。猫型の精霊もいる。会話は日本語だが、文字は独自のもの。
小銭を持っていたが使用できなかった。10円は銅貨だし他の硬貨も金属だから使えてもいいのだが。
男子は特殊能力も強力なアイテムも持っていない。体力は人並み以上で知恵もある。
最近はやりの1レベルから始める冒険もの。どうやら死ぬと初期化されるらしい。
ゲーム感覚です。

継続。


「ジョーカー・ゲーム」

原作:柳広司。角川文庫。シリーズ構成:岸本卓。キャラクター原案:三輪士郎。キャラクターデザイン:矢萩利幸。メカニックデザイン:常木志伸。監督:野村和也。制作:PRODUCTION I.G。スパイもの。
絵は暗め。背景はほどほどに汚されている。キャラの頭身は高い。目は小さい。動きはいい。今時珍しく、画面にタバコの煙が漂っている。
内容は、昭和12年の日本を舞台にしたスパイ組織「D機関」の活動を描く。
戦争は正々堂々と戦うものではない。作中、スパイを卑怯と批判する士官学校出身の将校に対して、スパイたちが冷静に対処していたのが印象的だった。
日本が戦争に負けることを考慮しない、負けると思想が上書きされると思わない。
戦争法案に賛成しているくせに、国の誇りとか国家への忠誠とか言っている連中に見せてやりたい。
見ないけど。見ても理解できないし。この世界はすべて虚構である。

継続。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る