mixiユーザー(id:6559901)

2016年04月05日18:02

126 view

選挙って博打やで?

オレが政治ネタを語ると、なぜ選挙に出ないという人がいる。たぶん政治ネタを言う人は、じゃあ自分が立候補しろといったようなことは言われたことがあるんじゃないかなと思う。

そういう人は選挙に出て立候補しないと政治に参加できないと思ってるらしい。そして投票とか意味が無いと思ってるらしい。その意味が無いと思ってる票で政治家が決まるのに。その矛盾に気が付かない。

オレが選挙に打って出ない理由を面倒くさいからだと思ってる人がいる。

選挙にかかる費用がいくらか全く頭に無いのか。立候補すれば当選できると考えているのだろうか。

立候補したら当選できるなら選挙などいらない。落選する人間もいない。

野々村竜太郎のような博打に勝った例もある。でも基本的には社会的信用があり、キチンとした後ろ盾がある人が必死にお金を使って宣伝しないと選挙には勝てない。

選挙に出るのは社会的信用がある職業でそれなりの地位を持っていて、少なくとも選挙活動中はその仕事を停止しないといけない。それは相当なリスクだ。選挙活動に使う資金面だけのリスクじゃない。大金持ちでないと半端でないリスクをともなった博打だ。

社会的信用のない、ろくな肩書きが無いオレが立候補しても当選する理由が少なすぎる。そんな無謀な博打を打つのは馬鹿すぎる。

でも選挙に打って出るのは面倒じゃないから、完全な資金援助さえしてくれるというなら選挙に出るのはやぶさかではない。

でも何だかんだ言っても資金援助はしてくれない。他人の褌で博打が打ちたいのか、政治に対して恥ずかしいくらいに無知なんだろう。

そして仮に勝ったとしても、オレは援助してくれた人に一切の見返りは与えない。市会議員なら市に、県会議員なら県に、国会議員なら国のためになることしかしない。

政治家は基本的にスポンサーのためになるようにがんばる。スポンサーは自分に利益があるから立候補者を支持する。そういうの分かってるのかな?

投票は自分の利害となるべく一致した人にするものだ。


オレに選挙に出ろと言ってる人は、自分がどんな境遇に陥っても文句は無いから投票はしないという意見の人で、そこはそれでいいけれど、次世代に、子供に負の遺産を残しても気にしない無責任人間なんで、政治なんてどうでもいいみたいだけれど。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する