mixiユーザー(id:57818185)

2016年03月25日10:33

455 view

保育所不足「質も考えて」 首都圏の親が国会で訴え

保育所不足「質も考えて」 首都圏の親が国会で訴え

2016年3月23日 夕刊

東京新聞



http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016032302000245.html


保育所の入所審査に落ちた憤りをつづった匿名ブログをきっかけに、保育制度の充実を求める声が広がる中、首都圏各地で子育てをする親たちが二十三日、国会内に集まり、十数人の国会議員らに、安心して預けられる保育施設の増設を訴えた。


 各地で保育の問題に取り組む親たちが企画。保育士の配置など保育の質が軽視されることへの不安が相次ぎ、保育士の待遇改善を求める意見も目立った。


 認可外施設での昼寝中に長女を亡くしたさいたま市の女性は「どこでもいいから預けられればいい、と思っているわけではない。子どもの育ちを犠牲にする方向ではなく、待機児童の解消に取り組んでほしい」と要望。二児を育てる東京都杉並区の女性は「預けたいと思えないようなひどい環境の園でも、子どもが過ごしている。質も考え、入りたい人は誰でも入れる環境にしてほしい」と求めた。


 ブログ記事を最初に国会審議で取り上げた民主党の山尾志桜里(しおり)衆院議員は「少しでも、皆さんに動いて良かったと思ってもらえる未来をつくっていかなくてはならない」とこたえた。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する