mixiユーザー(id:3584373)

2016年03月09日13:47

495 view

お金の貯まらない貯金箱を買う

土曜日は地方から上京したマイミクさんをアテンドして、立川爆音で36回目のガルパン劇場版を観賞。その後の聖地巡礼の前に、マイミクさんと3種のチーズピザ作戦を決行。二人なのでアンチョビとペパロニ味をシェアしました(写真左)。

立川もまだ満員でしたが、ガルパン劇場版は4DX上映が始まって更に動員数を伸ばし、週末のチケットが未だに取り辛い状況ですが、とうとう15億円も見えて来た模様。4DXでも女性客画像は増えていて、徐々に客層が変化している模様。以下はネットで拾ったグラフですが見事な右肩上がりで、さて、どこまで行くのでしょうw。

フォト


そして、絶賛編纂中の九七式中戦車写真集用に海外から捕獲チハ写真が到着。

ガダルカナル 戦で撃破された独立戦車第一中隊(戦車第二連隊第四中隊改編)所属だが、アバディーン車輌とは別個体ながら同様な発煙筒基部が砲塔側面に確認。

フォト


コレはビンゴ!(^ ^;

しかし、これにはオチが付いて、このチハ車写真をスキャンしたらまずスキャナーが落ち、次にモデム不調でネット接続もダウン。さらに昨日はOSが駄目になって再インストール。海外物では時おり在る現象ですが、基本気にせず、しかし真摯に…(汗

また少し時間が出来たので、先日入手した陸軍工科学校の「チェッコ機銃」ZB26軽機関銃取扱い説明書を読む(写真中)。

フォト


フォト


昭和12年7月発行なので、まだ日中戦争開始直前ですが、満州事変やそれ以降にで相当の捕獲量が在った模様でこうしたマニュアルが作られたのでしょうか。図版は在りませんが手書き図や書き込みに味が(笑

フォト


フォト


日中戦争では、独立守備隊や輜重部隊等の非戦闘部隊での機関銃不足を補う役割でZB26軽機関銃が使われていますが、その辺の資料にもなります。

フォト


戦前の陶器製装甲車貯金箱が到着(写真右)。一見すると海軍九三式装甲自動車風の6輪車だが、砲塔はお饅頭形のクロスレイ装甲車っぽいので、海軍には導入されなかったクロスレイ6輪装甲車でしょうか?いずれにしても良い仕事してますね〜(^^;

フォト


貯金箱なので当然お金を入れる口が在るが、今の500円玉は入りそうに無い。また底に穴が空いていて桜の花びら形の紙が貼られているのが、戦前っぽい。

フォト


フォト


それにしても使えない貯金箱で散在って(苦笑

41 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031