mixiユーザー(id:3584373)

2024年05月20日13:36

93 view

聖地巡礼して先行上映観て、鉄分の多い散髪屋へ行く

先週明けに「タミヤニュース」が到着。今月の「第二次大戦イタリア軍装備解説」はマッキ戦闘機の4回目、MC.202型の開発について書きました。模型店でご覧ください。

フォト


フォト


フォト


また「アーマーモデリング」見本誌も到着。今月号はエアーブラシ特集で、拙連載はIV号戦車G型の後編。イタリア軍装備についても書きました。書店でご覧ください顔(願)

フォト


フォト


フォト


そして、GW前に岡山で取材した「飛燕」実物と原寸大模型を展示するドレミコレクションミュージアムに関する記事が、「乗りものニュース」に掲載されました。こちらをご覧ください顔(願)
https://trafficnews.jp/post/132636

フォト


こちらは先々週、コンビニで見つけた「ぼっち・ざ・ろっく」グミ、試しに買ったら一発でぼっちステッカーを当て、ナメクジぼっちのレアグミも入っていたので運を使い果たした気分ですw。

フォト


また、ポチっていた映画「シン・仮面ライダー」登場のシン・サイクロン号が到着。当初は1号ライダーとサイクロン号一択でしたが、次第に仮面ライダー第2+1号とこのシン・サイクロン号の組合せもお気に入りになりました。

フォト


フォト


フォト


フォト


因みにこのラストにしか登場しないシン・サイクロン号の角島大橋での運転中の仮面ライダー第2+1号のアップシーンは、大泉学園の東映スタジオの屋上にて撮影。しかも乗っているのはチャリ自転車でしたw。

フォト


フォト


月曜日は「終末トレインどこへいく?」7話を視聴。大泉学園界隈も武蔵野うどん系ですが、讃岐うどんとは別種の硬さ(コシとは違う)が在るので、鍋焼うどんにしても美味しい。だから隣の保谷在住のゾンビの女王が好きな武蔵野うどんを吾野の連中がピンと来ないのも当然。吾野駅前で食べた写真の肉うどんも柔らかかったし、良く出来た設定でしょうかw。

フォト


フォト


また、7話ラストシーンで清瀬駅周辺に乱立する床屋ポール床屋(しかも元人間)は、清瀬の有名な鉄道マニアが店主のお店「BBつばめ」の存在が元ネタなのでしょうか。

フォト


火曜日は先日の「終末トレイン」聖地巡りで龍彦本を持参していたにも関わらず、稲荷山公園駅で本と一緒の写真を撮り忘れたので再度リベンジ。ようやくミッション終了しました(^ ^;

フォト


フォト


フォト


そして放送後、12時間以内の巡礼は間に合わなかったけど、7話のゾンビの女王誕生の聖地に来ました(写真左)。

フォト


フォト


当然、ゾンビも女王も居ませんでしたがw。

フォト


フォト


フォト


フォト


その夜は初めての方を連れて柗亭さんへ。コチ刺身も美味しゅうございました。ゴーヤ炒めはデフォで。話が弾んでしこたま飲んで帰ったので、そのまま爆睡していました(笑

フォト


フォト


フォト


フォト


水曜日は日は新宿西口での所用の後、時間が在ったので昭和の面構えの喫茶店を見掛けて入ろうとしたら、喫煙者専用店で紫煙に煙る店内を見て退散。なるほど、だからこの店名(苦笑

フォト


この日は日は夕方から、イカロス出版編集部で新刊「第二次大戦のイタリア軍装写真集」の出張校正。陸軍中心ながら空挺や山岳兵にページを割き、MVSN(黒シャツ隊)やRSI軍も網羅。恐らく本邦初テーマの写真集で、軍装ファンからモデラー、戦史好きの皆さんにも広く読んで頂きたい一冊。6月中旬の発売ですので、宜しくお願いします顔(願)

フォト


フォト


フォト


また週末には購入特典ポストカードを作成して印刷入稿。こちらは書泉グランデやブックタワー、江口又新堂などで配布予定です。

フォト


木曜日は「終末トレインどこへいく?」の8話先行上映会への参加で池袋アニメイトへ。折角なので同館で開催中の「桜井のりお画業20周年記念展」も鑑賞。実質、「僕ヤバ」展でしたw。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


展覧会では「僕ヤバ」の名場面と共に保健室や教室も一部再現。ベッドの下に市川が潜んでいたりで楽しい。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


教壇の中にはこんなパネルも。更に幾つかの机の引き出しには、劇中に登場した小物も入っていて楽しめました。

フォト


フォト


フォト


こちらは展覧会でも再現された、山田のここを触ったらコロす図。実はのりお先生が内覧会時に即興で描いたと聞いてビックリexclamation

フォト


当然、数々のエピソードの舞台となった図書館も一部再現していました。原寸大?の山田(写真中)も居たので、記念にツーショット。

フォト

フォト

そして京都修学旅行編のクライマックスシーンも展覧会で再現、更にのりお先生の直筆サインも意外な所に在りました。

フォト


フォト


フォト


いや思ったより楽しめましたね「桜井のりお画業20周年展」、「僕ヤバ」ファンにはお勧めします。

フォト


フォト


そうそう、入場特典のミニ色紙が3種類あるのですが、私はラッキーにも「僕ヤバ」でした。

フォト


そして池袋アニメイトでの「終末トレインどこへいく?」8話先行上映会。整理券はなく最初は数人程度でしたが、入場前には300人は並びました。3時間前から並んだだけあって、1番に会場入りして最前列のど真ん中席で8話を堪能しました。やはり大きな画面は良いですね。

フォト


フォト


フォト


8話は水島監督の脚本、絵コンテ、演出回なので楽しめますが、相当にカオスです。ナイトメアな話で夢に出ます。後、ゲスト声優が多くて豪華です。月曜夜の放送をお楽しみに。

フォト


フォト


フォト


フォト


金曜日は、清瀬に在る鉄道趣味の理髪店床屋として知られるBBつばめさんへ(写真右)。許可を得て店内を撮影させて貰いましたが、想像以上に鉄分の多いお店でした。更に我が郷土のうどん県の琴電の運賃表まで在って感動しました。

フォト


フォト


フォト


フォト


こちらは数年前に鑑定団に出た品。実現しなかったものの、タモリ倶楽部からも声が掛かったそうです。

フォト


フォト

23 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031