mixiユーザー(id:50446494)

2016年03月03日00:03

157 view

誰も教えてくれない葬儀とお金の話し #14(最終回)

思ったとおりの長期シリーズになってしまいましたが、私なりに纏める事が出来ました。
バックナンバーは

#1 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950175269&owner_id=50446494
#2 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950201021&owner_id=50446494
#3 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950224598&owner_id=50446494
#4 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950251843&owner_id=50446494
#5 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950274263&owner_id=50446494
#6 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950361779&owner_id=50446494
#7 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950386008&owner_id=50446494
#8 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950410063&owner_id=50446494
#9 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950433600&owner_id=50446494
#10 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950433600&owner_id=50446494
#11 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950482029&owner_id=50446494
#12 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950536382&owner_id=50446494
#13 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950739091&owner_id=50446494

となっております。
文体は散らかってますが書きたかった事の大半は書く事が出来ました。
次に葬儀となった場合、私自身も読み返そうと思います。

今回の葬儀、私も色々と手を焼きましたが、今回の殊勲者は妹です。
人縁(コネクション)は強いという事を実感しました。
葬儀に一番必要なのは、顔の広い親族と事務屋です。

私は医者でも僧侶でも無いので、応急措置や蘇生処置も出来なければ、供養のお経も上げる事が出来ません。
でも事務屋、金融屋、舞台屋として葬儀の裏を取り仕切り、事務手続きが出来ました。
生前、あまり何もしてあげる事が出来なかった祖母への、最後の孝行だと思ってます。

そして、この後に行う相続ですが、立替金を回収したら、私は遺産を一円ももらうつもりはありません。
もちろん妹にも言って聞かせてあります。
財産から葬儀費用を差し引きし、残った分は祭祀継承者たる叔母に全額渡します。
祖母が死んで、お金をもらおうとは思いません。
今回の一連の経験こそが、祖母が残してくれたものだと思っています。大変でしたけどね。
しかしこれを乗り越えて、一つレベルアップしたと思います。
皆さんも葬儀や相続で困りそうなときはぜひご一報ください。
ファイナンシャルプランナー3級くらいの腕前ですが、格安で相談に乗らせてもらいます。
缶コーヒーひと箱くらいで手を打ちますから。


これでレポートは終わりますが、まだ49日も終わってません。
後日談として続編ができると思いますので、それはまた別の機会に。

最期まで拝読いただきありがとうございました。
4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する