mixiユーザー(id:5251625)

2016年02月28日00:24

680 view

20160227高麗神社 建国1300年と群馬埼玉でゲストと御朱印集め

高麗神社 建国1300年(−人−)なますて


マイミク*Hazuki*さんに便乗させていただき御朱印集めの旅に行って来ました。

まずは再訪問の宝徳寺さん
ココは御朱印の種類が豊富で訪問5度目。
カワイイ観音様の御朱印を頂いてきました。
しばし本堂の軒先で庭を眺めて次へ。

*Hazuki*さんが家康公没後400年の金印の入った御朱印を頂くために訪問。
去年の年末で金印は終了との事なので徳川東照宮の御朱印を頂いてました。

そして、三仏堂で法事が行われてたので庫裡にて御朱印を頂きます。
ご住職がいらしたの変った字体の御朱印でした。

次は群馬を脱出して妻沼歓喜院へ。
宝徳寺。世良田東照宮と歓喜院は再訪問なんですが、
歓喜院では錫杖のお守りを頂きてきました。
フォト


無事、御朱印をgetして鴻神社へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

子宝、子育ての神社だけあって、お宮参りのが数組。
こうのとりのタマゴと御朱印を頂きました。(−人−)

続いて勝呂神社を訪問。
フォト

フォト

フォト

22代天皇の古墳?陵墓?
無人っぽかったんですが、宮司宅&tel番の看板発見!
参拝後、掛けるが移動中とのことなので、移動して市訪問に。

そして、本日のメインイベント高麗神社 建国1300年の御朱印をいただきます。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

一の鳥居をくぐるとトーテムポール?焼肉店の前によくあるやつが。
本殿前の門には高句麗神社と書いた扁額がありました。句が小さいけど。w
ラッキーな事に二月で限定の午玉宝印が!?すかさず頂きました。
御朱印を通常と水天宮を頂きました。

腹減りなのですき家で牛丼を食べ、戻り間際に勝呂神社へ再訪問。
相変わらず電話にはでませんが、宮司宅と思われつ庭先に人影を発見!
イイ時間にも関わらず御朱印をお願いすると快く受けて頂き、トンボの印の意味まで
教えていただきました。(−人−)感謝!

そして、無事解散となりました。
今回は再訪問と*Hazuki*さん情報による御朱印集めで大満足な日でした。(−人−)感謝!
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829