mixiユーザー(id:7788062)

2016年02月09日18:45

190 view

■NPO法人アースアズマザー(母なる地球)より、「【拡散希望】2月農事活動ボランティアご協力のお願い」のお知らせ

平素は当会への活動に多大なるご支援、ご協力、ご理解を賜り、深く御礼申し上げます。

立春(二十四節気の1つ、今年は2月4日から2月18日まで)となり、少し春めいた日も感じられるようになりました。

インフルエンザがピークのこの時期、どうぞお身体に気をつけて日々お過ごしください。


【今後の主な予定】
・2月14日(日) 市民農園マザリーアース 青空農業指導教室(4)
  http://www.geocities.jp/earthasmother/MotherlyFarm.html
・2月28日(日) 第47回心の学校メンタルヘルスセミナー
 http://www.geocities.jp/earthasmother/semina-.html


【出店案内】
定期的に各所にて農産物販売の出店を行っています。
是非、HP情報をご覧ください。
http://www.geocities.jp/earthasmother/shutten.html


また、農事活動のボランティアを募集しております。
自然豊かな環境の中で、一緒に汗を流しましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。

■ 農事活動ボランティアご協力のお願い
http://www.geocities.jp/earthasmother/borantia.html


今回、「2月の農事活動ボランティアご協力のお願い」のお知らせをさせていただきます。

ありがとうございます。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【拡散希望】農事活動ボランティアご協力のお願い

《2月、春へ向けての季、主な作業は土づくり》
・土づくり、クンタンづくり。
・溝掘り。
・畝づくり。
・パレット洗い。
・田んぼ畔ぬり。
・種まきなど。
・堆肥まき。
・雨の日はお米通しかけや大豆やお米選別作業など。

※まだ寒さを感じる日が続きます。暖かい防寒具なども準備いただけましたら幸いです。

準備物
タオル、長靴、着替え、帽子、手袋、防寒具、ヤッケなど
※長靴はお貸しできます。
※ヤッケは雨天時の雨しのぎや防寒具にもなります。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


平素は当会への活動に多大なるご支援、ご協力、ご理解を賜り、深く御礼申し上げます。

農事活動ボランティアご協力のお願いをさせていただきます。

農繁期をはじめ農事活動を行なうにあたり、マンパワー不足の為のお願いです。

アースアズマザーの活動は、NPOであるため営利を求めず、未来の子供たちが 安全で安心して食せるおいしい作物づくりを中心とした真農業の推進と地球環境にやさしいコミュニティを創るという『夢』と実現目標に向かって日々活動を行なっております。

農事活動も、そのはじめの一歩となる活動のひとつであり、これを成功させることがモデルコミュニティづくりにつながります。

人と人、人と自然とのつながりを調和を第一としたモデルコミュニティができるということは、生活・社会のあり方。すなわち、お金を中心とした、お金がないと生きていくことができない社会をこのまま継続するのか、それとも別のあり方を選択するのか、その現実的な選択肢を世の中に示しことが出来ることになります。

また、このモデルコミュニティは子供から高齢者の方々とご一緒に身体の障がいをお持ちの方、精神的な障がい、現代社会に適合が難しい方々が自分を活かす生きがいの場ともなります。

皆様と共に、生き活き元気に健康な精神で人の役に立てれる生き方を推奨しながら実践し、継承していくべき精神・慈悲愛を共生出来る場所として、構築して行く為にご協力をお願いしたく
以下、農事活動ボランティア募集の概要を記させていただきます。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■農作業ボランティアのご案内

自然に癒され、日々の疲れのリフレッシュにもなります農作業ボランティアです。
主に豊田市藤岡、旭地区の耕作放棄地、遊休農地にて、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずの有機循環自然農法を実践し、氣力いっぱいの作物づくりをさせていただいています。
作業は時期により異なりますが、種まき、土づくり、畝づくり、草刈り、収穫作業、芋ほり、誘引や摘芯、竹きり、ポット植え替え、植え付け、田植え、稲刈りなどがあります。

●実施日時
常時(土日祝日も実施しております)
9:00〜17:00終了予定(午前のみ・午後のみ、また途中参加・途中帰宅も可)
※サマータイム適用(夏季はお昼の暑い時間は休憩を多く設け、17時以降も実施いたします)
※雨天決行(雨天時はお米選別や加工品作りなど、屋内での作業となります)
※作業の進み具合により終了時間が前後する場合がございます。

●会場名称
豊田市藤岡地区、旭地区内田んぼ、畑
愛知県豊田市藤岡飯野町田中245(集合:藤岡支所)

●参加定員
10名程度(1名から対応いたします)

●申込方法
E-mail、もしくは電話にて一度ご連絡ください。
担当 山田E-mail hariom.pasion@gmail.com  TEL 090-6096-7369
担当 長尾E-mail naanvschapati@gmail.com  TEL 080-3689-8453

●申込締切
参加希望日の1週間前までにご連絡ください

●団体名
NPO Earth as Mother
愛知県名古屋市中区千代田2丁目14-12 
シティライフ鶴舞 2B号室(仮事務所)
TEL:052-684-8000 (9:00〜18:00)
FAX:052-684-8008 (0:00〜0:00)
E-mail: office@earthasmother.com
団体 URL:http://www.earthasmother.com

●その他
【交通手段】自動車可(駐車場あり)
【最寄り駅】とよたおいでんバス(藤岡・豊田線)「藤岡支所」
※送迎が必要な方には、下記の駅より送迎をさせていただきます。
送迎費(往復)は下記の通りです。
<猿投駅、 おいでんバス終着所: 藤岡支所>
 中学生〜大人500円 1・2歳は無料
 3歳以上〜小学生は300円
<豊田市駅>
 中学生〜大人1,000円 1・2歳は無料
 3歳以上〜小学生は600円
【持ち物】農作業が出来る服装(軍手、長靴 など)、昼食、飲み物、雨具(雨天時)
【子ども連れでの参加】可能


どうぞ、皆様方の貴重な毎日のうち、一日だけでも数時間をアースアズマザーの活動に使わせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。



*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜゜
特定非営利活動法人 Earth as Mother
〒460-0012 名古屋市中区千代田2丁目14−12
      シティライフ鶴舞 2B号室(仮事務所)
【電話】 052-684-8000 【FAX】 052-684-8008
【URL】 http://www.earthasmother.com/
【E-mail】 office@earthasmother.com




2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する