mixiユーザー(id:5251625)

2016年02月07日20:50

267 view

20160207 妙義山周辺で御朱印集め

季節は冬。(−人−)なますて

冬ですが、妙義神社へ行って来ました。
寒いです!
道には雪は無かったです。

下道1時間。
妙義神社へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

山道を登るに連れて雪が。
境内にも雪。空気がすごく澄んでます。プレッシャーもイイです。
一の鳥居をくぐって石段前の駐車場まで登ります。駐車料金は100円です。
本殿めでの長い石段は凍結のため封鎖されてましたが脇道から本殿へ。
本殿さー。
そごくね!?ちょっと舐めてたわ!キンピカじゃん!
本殿裏には天狗の面が奉納されてます。
下ってくると総門付近で御朱印を頂きます。
総門横に旧宮様御殿、現宝物館は休館でした。残念

山道をクネクネ進みます。中之嶽神社へ。

所々、凍結してますが、問題なし。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

なんでしょうか?知ってはいましたが。
大黒様デッカ!笑
お土産屋さんと社務所を過ぎると大國神社があります。(−人−)
大國神社から右手の急な長い石段を登ると中之嶽神社です。
3回休みました。つ、辛かった・・・。
御神木のおみくじを頂きます。上野大仏に続く2個目の珠ですね。
近くの駐車場の自販機がちょっと割高でした。w
あ、風化した狛犬さんがいたんですが、碓氷峠の熊野大社同様、シーズーみたいになりますね。

そして、待望の黒滝山不動寺へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

南牧村のドンツキまで進みます。
コレデモかってくらい山道です。所々ガードレールもなし。怖
でも、ガンガン進みます。スタッドレスで良かった・・・。
駐車場に到着。10台位の駐車場にもう1台いました。
坂道を登ると鐘があり参拝前に撞きます。強制です。笑
社務所?黒瀧潮音舎を抜けると見事な山門。
狩野派の虎と龍の絵があります。
手水舎を左手に本堂。(−人−)
裏手にはお不動さんや弁天様がありました。
先に進むと潮音大学?禅の修行とかするのかな?
蒟蒻石です。自然石?
ちょっとトイレをお借りして。新しい
潮音大学横から開山堂へ。
潮音禅師の寿塔が裏手にありました。(−人−)
帰りに黒瀧潮音舎で御朱印を頂きます。
寄付もしてきました。チョコパイと鈴を頂きました。(−人−)

今日は結構なトレッキングのトレーニングになりました。(−人−)
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829