大切なことだから何度も言うけど『リンガーハットでタダ飯する裏技』があるからね
http://rocketnews24.com/2013/08/28/361406/
元エンジニアが営む!常識破りの定食屋「未来食堂」に行ってみたい
http://getnews.jp/archives/1348042 50分厨房掃除すれば、900円の定食が
無料。
また未来食堂での “あつらえ” とは、メニューにある一品を作るには量が半端で
廃棄対象になる食材を箇条書きしてあり、その食材でお客さんが、好みの品をオー
ダーする制度。これによって、半端な食材の廃棄を、限りなくゼロする方法。さ
すが理系の店主。
また上記未来食堂とは異なり、料理を振る舞うことを楽しみと感じる方が、わた
り食堂を不定期で開いている。
コンセプトは以下の通り。
わたり食堂が参考にしている考え方は「サービスを受ける側(料理を食べる側)
がお金を払ってしまうと循環が起こらない。それならば(あらゆる前提をまるご
とひっくり返して)サービスを受ける側は永遠に無料で、サービスを与える側が
『自腹を切ってでも与える側にまわれる環境(お金を払ってでもやりたい仕事)
があったらどうなるのだろう??」というものになる。
http://ibaya.hatenablog.com/
食事と言う概念を経済活動と捉えずに好きな事、人生を楽しむ事と捉えるとわた
り食堂のような表現形態もありかなと思います。
しかし、継続性(サスティナビリティ)を考えると、未来食堂もいいね。
厨房作業を50分すると、900円の定食が無料で食べられるって発想は、新鮮
ですね。でも、昔、学生に限定して皿洗いをすると餃子無料って企画があったよ
うな気がします。『皿洗いで餃子無料』で検索したら出て来ました。
飯代のない学生は皿洗い30分で飯が食わせてもらえる『餃子の王将』があるっ
て!!!
http://matome.naver.jp/odai/2141147273284184401
30分皿洗いをしたら500円分タダ、という定食屋があったら?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5526198.html
★まだあった、タダメシ食いの方法★
海外「中国人がファーストクラスの航空券でタダ飯を1年間食っていた裏ワザが笑える」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1001433863.html
ある中国人が航空会社のサービスを逆手に取った方法で、合法的に無料で食事を1年間食べ続けた方法が話題となっている。
その方法とは、まずファーストクラスの航空券を購入。そして、フライト当日にファーストクラスの乗客待合室に行き、無料サービスの食事を摂る。そしてフライトをキャンセルし、次の日に予約変更。翌日、待合室に現れ食事をとりキャンセル・・・を繰り返ししていたのだ。この中国人男性は300回以上これを繰り返し約1年間VIP待遇の”タダ飯”を堪能。航空会社にバレて予約キャンセル繰り返しが無効となると、チケット自体をキャンセルし全額返金してもらい立ち去ったという。
誕生日にタダメシが食べられるお店
http://節約情報局.com/98.html
以上
ログインしてコメントを確認・投稿する