mixiユーザー(id:15705155)

2016年02月02日01:12

782 view

オルタナティブ・メディアと、メディア・リテラシー

解りにくい話で、すいません。




カタカナにすれば、それとなく偉く見えて、カッコ良いですが、中身が無ければ、単なるおバカ者です。(笑っ)




そんな、お調子者にならないように、気を付けて行きたいと思います。




まず、オルタナティブ・メディアとは、何か?ですが・・・・





以下をご一読下さい。





オルタナティブ・メディアの可能性
http://www.japanfs.org/ja/projects/sus_college/sus_college_id033275.html





読みたくない方に、簡単に説明します。





「オルタナティブ」の直訳は、「代替の」とか、「二者択一の」と訳されるけれど、オルタナティブ・メディアとなると、「政府が流したいお仕着せの情報ではなく、多様な価値観の中で生まれた、もう一つの世相を示す情報にスポットを当てたメディア」と表現出来ると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4


つまり、「よらしむべし、知らしむべからず」的な、政府や自治体、管理者、権力者の志向が反映する恣意的な情報に限らない、様々な意見や価値観を反映させた、より民主主義的と言うニュアンスが強い、手作り感覚満載のメディアと言えると思います。


多様な価値観を、くみ取ったメディアと言えると思います。





一方、メディア・リテラシーと言う用語は、2000年代になって、使われるようになった用語で、当初は、「情報発信力」と言われてきましたが、それだけではなく、情報を処理能力と言う意味にも、情報教育と言う意味にも使われています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC





上記二つの用語をひっくるめると、社会的立場や視点がクリアーになっていて、それぞれの立場や視点からの優先順位が、整理された情報処理スキルと受け止める事が出来ると思います。





だから、「政府の立場では、この表現は致し方ないし、これ以上は言えないだろう」とか、「我々の立場では、ここまでは主張して、理解を求めたい」と言った、より政治家的な情報発信力を身につけて、税金を払っている立場で、その税金の使い道を決める官僚や政治家に、納税者として「義務」を果たしている我々の意見を「権利」として、正統に主張する。


官僚や政治家の立場では、見落とされたいた問題点にスポットを当て、「権利」と「義務」をバランスさせる観点で、税金の使い道を正統に主張する為の『整理整頓情報箱』の役目をする事が、オルタナティブ・メディアには、期待されていると思います。


その為に、僕達一般市民が、情報発信力や情報整理能力を身につける事を、「メディア・リテラシーを身につける」と表現しても間違いでは無いと思います。





こう言った背景には、社会は『我々のモノ』と言った社会的な所有意識の醸成が挙げられます。





わかりやすい例を挙げれば、「公園や歩道にゴミやタバコの吸い殻をポイ捨てしない」意識とは、公園や歩道も我々のモノであり、自分の家の中にゴミをポイ捨てしない事と同じで、公共物を自分自身の税金で管理された、『我々のモノ』である認識が浸透する事です。





オルタナティブ・メディアをチェックしよう!〜Democracy Now!
http://www.aoki.com/etc/78news/68recommend/post_322.html





独立メディア(インディペンデント・メディア)とは?
http://democracynow.jp/about/publicaccess





オルタナティブ・メディア―変革のための市民メディア入門
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E2%80%95%E5%A4%89%E9%9D%A9%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%84/dp/4272330578





オルタナティブメディアについて!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167408896





オルタナティブ・メディアと社会的弱者の可視化
https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/proj/sosho/8/yawata.pdf#search='%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2'






2016年1月31日・宇宙と地球上の出来事・ エリート(当局)が最も恐れているオルターナティブメディアとは。。。
http://takaotera.jugem.jp/?eid=2880



以上です。

16 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する