mixiユーザー(id:6559901)

2016年01月31日17:36

245 view

2ちゃんねる

無くなりそうで無くならない、悪名高い2ちゃんねる。


名無しがズルイって言う人いるけど、どこがズルイのかサッパリ分からん。

名無しになると肩書きが通用せず、理論だけの勝負になる。肩書きに頼ってた人が、名無しが思いのほか手強くて論破され半泣きになってズルイ!って遠吠えしてるだけにしか思えない。そして肩書きで黙らそうとして身元を明かして大炎上。過去の2ちゃんの武道板で時々見た光景。

名無しだから告発が出来る。ウソもつけるけど、マイナス面しかないわけじゃなく、プラス面も大きい。

フェイスブックだと実名性が強いからあまり荒れないけれど、荒れることが悪いことだとは思わない。匿名掲示板で荒れてるスレッドは玉石混交。石ばかりだけど、いわゆる玉がある。当たり障りの無いことしか言えない世界にはガラス球ばかりで玉は無い。

日本はひろゆきがいち早く2ちゃんねるを作ったから、匿名での言いたい放題の発達が早かった。日本に遅れること10数年。やっと匿名性の利点に気が付いた外国人がアノニマスとか言ってねらーと同じような行動を起こしだした。

世界が日本に追いついてきたと思う。

IDなどから犯罪に関しては足がつく。
匿名の何が悪い?困るのは実名だと告発できないのをいいことにやりたい放題やってきた人間だ。匿名で告発されるのが怖いだけだ。匿名こそ世界をクリアにする。

ネットの氾濫で人間の悪の性根がむき出しになったのも、ただ新しい媒体であるネットで人間がクリアになっただけで、ネットで人間が悪に染まったわけでなく、元々悪なだけだっただけ。それが地下で行われていたか、地下を見通せるようになったかの違いだけ。

匿名をズルイと言う人間は要注意である。テレビに踊らされ、新聞のネットに対するプロパガンダを真に受ける頭が悪い人間か、バレたら困る事をやってる人間かのどちらかだからだ。





無くなりそうでなくならないものランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=3829862
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する