mixiユーザー(id:13791811)

2016年01月16日14:12

228 view

まぁテレビ屋がいうことも分からんではないが

東洋経済オンラインより転載

「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ
http://toyokeizai.net/articles/-/100079

テレビ業界は自社の利益を死守するために「録画禁止」を提示してきた。
利益確保目的の手段として理解できないではない。
…のだがだよ
ここに実は大きな問題を孕んでいる。

最初放送局は無尽蔵なコピー氾濫を防ぐためデジタル化の際に録画設定の規制として
「CCMS-A」と「マクロヴィジョン」をアナログコードの中に盛り込んだんです。
これを解除することは今でも著作権違反になるのですが
世に出回る海賊版サイトの動画を見るにつけ
どうも有用には働いていないというのが現状なのです。
ただしこれはSD画質でのお話です。

で、さらに最近ではハイビジョン画質での動画が出回っているという現状があります。
HDMI(またはコンポーネントD3・D4相当)の解除が進んでいるということを
端的にあらわしています。

日本のテレビ放送は全世界では例のない「全放送暗号化」でデジタル化を推し進め
アナログ出力には市販コピーガード相当のプロテクトを施したため
デジタル化の際には非難轟々でした。

ところが結果的にはアナログはおろかデジタルですらプロテクトを解除して
動画化するというスキルを身につけるに至りました。

だから一番の大きな問題は、
使い勝手を良くするために「暗号化を解除するスキル」「録画禁止を解除するスキル」を
一般人が身に付けうる、という点ではないのかと思います。

強いワクチンを作っても
ワクチン耐性のウイルスが出てきて、ウイルス側がなにかと都合が良いんで
結果ウイルス側が大勢になってしまう
というミイラ取り理論です。

世界からしたらこんな都合の悪い市場はないでしょう。
世界でも最先端クラスのプロテクトを施してもナンボでもコピーを作りうる
市場になってしまいました。

アナログコピー解除、HDMIコピー解除、あるいはファームウェアの改ざん
たぶん4kが「完全録画禁止」になっても抜け道を作ってくる人間は
確実に出てくるでしょう。

今更ではありますがそもそもの「暗号化によるデジタル化」は
日本のテレビの利益確保という点に主観を置かれましたが
その政策そのものに問題があったというのは
技術の向上をみた現状にあっては後の祭りです。

悲しいかな、そんな違法動画が意外なほど全世界で見られているケースが多く
違法動画による広告効果の全体像が分からないという、また
違法動画サイトがマルウェアの温床の一部になっているという現状があります。

ただ、テレビ局の死活は広告料です。
広告料がどの程度見込めるのかでテレビの内容も変わってきます。
この全体像は原義上ビデオ・リサーチ社の無作為視聴調査によって数字が決定され、
その数字によって広告料が決定されます。
ただ競合他社であるニールセン社はTwitterなども併用し数字を決定するよう
精度向上の研究を進めているそうです。

テレビ/ビデオにLANを接続し、ホストコンピュータにファームをもらわないと
見られない仕様にするという方法で絶対数の取得を可能にするという手はありますが
なによりそれではバックドアを仕込んでいると見られるため
決してテレビを見ている側には気分のいいものではないでしょう。

考え方として
・違法動画の閲覧数があるということは広告効果の可能性がある
・Twitterでのトレンドなどを類推するに実況しながらの視聴者も少なくない
・そもそもテレビにはデータ放送による視聴者数の絶対数値を把握しうる要素がある

なので放送局側の妥協案としては
・4k放送はLAN接続必至とする
・4k録画時はダウンコンバートでフルハイまで
・4kはコピワンのみ/フルハイはダビ10可
・違法動画配信は原則「CM付き・SD画質までなら可」にする
とかという歩み寄りがないとダメな気はします。

ただこれは妥協案です。個人的にはテレビは公共のものという考えから
・NHKを国営に変更し「受信料」を廃止しNHKだけはB-CASなしでも閲覧可能にする
・民放5社はBSでサイマル放送を実施し、SD画質で地上波と同じ放送を実施する
※地方局もSD画質でならそこまで文句は出ないでしょう。
 欲をいえばBS11・トゥエルビでMXサイマルを実施すればなお良いです
・タイムシフト視聴率採取の確立(これは急務です)

ただこれによる「枠の価格」ってのは随分変動することでしょう。
「安いから」と意外と朝11時くらいにアニメ枠が出来るとかあるかもしれません。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する