mixiユーザー(id:15139320)

2015年12月31日23:44

184 view

幽かな光(今年一年を振り返って)

今年もあとわずか。
振り返って見て思うことは
思えばろくに遠出していなかったな〜。
と感じる一年であったことかな。
だって殆んど東京か大阪の間ばっかりだったしね。
あとはゲームのコンサートにはじめて行ったことかな。
実はあんまり行ったこと無いんすよ。コンサートやライブやイベント。
今年、行けなかったイベント多かったけどね、終わりのセラフとか。
来年は行けるといいなぁ。

さて、ゲームの総括もついでにやろうかな。
今年、今やってるのも含めるとだいたい40より少ないくらい。
その中で今年一番面白かったゲームをジャンル分けするとRPGは
ロストヒーローズ2
2Dアクションは
厳密にはアクションRPGだけどマリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
シミュレーションは
スーパーロボット大戦BX
と信長の野望 創造Withパワーアップキットの4つ。

ロストヒーローズ2は前作よりいい意味で難しかったな。ラスボス前の三連戦とダークネスさんはトラウマもんやけど。岩石大首領が固すぎて全力で泣いたわ。
あと、ウルトラキラーザウルス先生、ありがとやした。

マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIXはアクション要素が更に増えてアクションが付いたRPGというよりRPG要素が付いたアクションゲーム、といった方が正しい。特にボス戦はアクション要素が増える為にアクション苦手だと苦戦します、まじで。
ても其所が中々面白かったなぁ。

スーパーロボット大戦BXは前にも書いたので簡略するが大人がやるべきスパロボだったな。
特に殆んどのゲームが切り捨てがちな親子関係に前面に向いているのがポイント。

信長の野望 創造Withパワーアップキットは朝廷と連合の追加によりパワーアップ前より戦略性が増したな。
これが有るから同盟の重要性が更に重要になったし。

逆に一番ガッカリゲーは文句なしで終わりのセラフ 運命の始まりとエアシップQ。
よりにもよってVITA専売なんだよな。両方とも。

理由は終わりのセラフは
戦闘が劣化東京魔人学園でアドベンチャーパートはぶつ切りしまくりで萎えることうけあいである。
Amazonで一週間で半額もさもありなんだ。

エアシップQは
マインクラフトみたいな宣伝の割にステージ固定で船が何故か埋まるとかふざけた仕様だったことだ。
詐欺やろ、これ。

来年もガッカリゲーに引っ掛からないといいなぁ〜。
ドラゴンボールエヴォリューションみたいにネタなら魔だ良いんだけどなぁ。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る