mixiユーザー(id:22722429)

2015年12月02日11:20

209 view

いじめのサイン「発見シート」・・・後編

こんにちは、心理カウンセラーの 向月 謙信 (鯉)です^^



【作業用BGM】心に栄養を与えるリラックスピアノBGM 〜Healing Music〜





今日は青空で気持ちの良いお天気です。

外からは、「チュン・チュン」「チュン・チュン」と鳥の鳴き声が聞こえています。

「コツコツ…」おっ、こちらでは、カラスが木の上で巣を作っているようです。

ほんと気持ちが良いです。



今回のブログは昨日に引き続き「いじめ問題」についてです。


政府広報文部科学省で掲載している「いじめのサイン発見シート」。

その続きになります。どうぞ、チェックしてみてください。



いじめる側になっていると、次のようなサインが出ていることがあります。

□「言葉づかいが荒くなる。言うことをきかない。人のことをばかにする。」
思春期の子どもに見られる反抗的な行動が、家庭で出るようになった場合は、学校などでの行動やどんな友達と付き合っているのか気を配るようにしましょう。また反対に、おごりやたかぶりなどが出てきた時にも注意が必要です。

□「買ったおぼえのない物を持っている。」
どこから手に入れた物なのか聞いた時に、答えがあいまいな場合には、いじめに関わっていることが考えられます。

□「与えたお金以上のものを持っている。おこづかいでは買えないものを持っている。」
まずはどこで手に入れたのかを聞いてみることが大切です。あいまいな理由を答えたり、ごまかそうとする時にはいじめに関わっているうたがいがあります。また、万引きや恐喝などをして手に入れているうたがいも考えられます。


今回はいじめる側になっている場合のチェックでした。

クラス替[が]えなど環境[かんきょう]の変化には特に注意が必要です。
4月はクラス替えで新しい友達ができるなど、子どもにとって環境の大きく変わる月です。学校生活を楽しく過ごせる友達ができるかどうか、注意して見守る必要があります。また、転校などのタイミングにも注意してください。

休み明けの変化を見逃[みのが]さないようにしましょう。
夏・冬休みの終わりごろから新学期が始まる時期に、登校をいやがったり、元気がなくなったりしていないか、子どものようすの変化に注意する必要があります。日曜日から月曜日にかけても同じです。


「あれ?」もしかしてと思ったら…

○子どもにとって良き相談相手になってあげましょう。気持ちを受け入れてあげることが大切です。

○ようすがおかしくても、問いつめたり、結論を急いだりしないようにしましょう。

○何があっても「守り抜く」「必ず助ける」ことを真剣に伝えましょう。

○いじめている人が悪く、いじめられている人は悪くないと伝えましょう。

○子どもに次のようなことは言わないようにしましょう。
「無視しなさい」「大したことではない」「あなたにも悪いところがある」「いじめられるほうが悪い」「弱いからいじめられる」



いかがでしたか。

政府広報文部科学省で掲載している「いじめのサイン発見シート」でした。



実は、私もいじめられていました。

当時は、とても辛かったです。

しかし、親には言えませんでした。

親に言ったところで、「何にもならない」「バカにされる」「気づかれたくない」「心配かけたくない」

等々、その他にもいろんな理由があったからです。

では、学校の先生は?と言いますと、私の場合は学校の先生は気づいていました。

しかし、先生たちは、見て見ぬフリをしていました。

クラスの女子生徒で「見ていられない」と早退する人もいました。

担任に「向月君を助けてください」と手紙を出す人もいました。

でも、いじめはなくなりませんでした。

いじめる方はやりたい放題!!そんな感じです。


今の私は、どうして「私はいじめられたのか?」それが分かります。

今の私は、どうして「いじめる人は私をいじめたのか?」それも分かります。

だから、今の私がいます。


今現在も「いじめで苦しんでいる人」が沢山います。

いじめをなくそう!!と思い行動していますが、なかなか難しいのが本音です。

少しでも少しでもいじめがなくなる世の中になるよう、これからも頑張っていきます。


私が在住する山形では、11月に第2回いじめアンケート・面談・組織的対応がそれぞれの学校等で行われました。

12月には、教職員2学期いじめ評価・改善。来年の3月には、教職員いじめ年間総括・評価・改善が行われます。


こちらは、山形県内の「いじめ問題等への組織的対応」が載ってあります。
https://www.pref.yamagata.jp/ou/kyoiku/700001/kyouikuiinkai/994-/994/kaigishiryou994_3.pdf
気になる人は、目を通してみてください。



平成25年度 “いじめ・非行をなくそう”やまがた県民運動 優秀標語

やっつけろ!! わるいこころの イジメおに

「もうやめて」 聞こえてますか その言葉

ダメだよと 言える友こそ 真の友

わかるよね 自分がされてイヤなこと 自分が言われてイヤなこと



みなさま、いつもありがとうございます。

向月 謙信 (鯉)


私のセッションルームです(*^_^*)
 ↓
心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart
http://www010.upp.so-net.ne.jp/innerheart/

子ども、家族、夫婦関係、恋愛、浮気、不倫、DV、セックスレス、人間関係、
仕事、転職、職場関係、体調、健康、リストカット、ひきこもり、イライラ、
そして夢を叶えたい、目標を達成したい、
そんな身近な困り事から深刻な悩み、ご相談ください。

朝日町 大石田町 大江町 大蔵村 尾花沢市 河北町 上山市 川西町 寒河江市
酒田市 鮭川村 白鷹町 新庄市 高畠町 鶴岡市 天童市 中山町 南陽市 舟形町
東根市 村山市 山形市 遊佐町 米沢市
【遠方より】北海道 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 福島県 新潟県 石川県
長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県
大阪府 岡山県 広島県 香川県 徳島県 福岡県 長崎県 沖縄県
アメリカ合衆国 オーストラリア からもお越しいただいています。

お申し込み・お問い合わせ
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P77567442

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する