mixiユーザー(id:45709741)

2015年10月30日10:33

303 view

選手層の厚さ

プロ野球日本シリーズはソフトバンクが4勝1敗でヤクルトを下し日本一となりました。

主力の内川選手を怪我で欠いていたのにもかかわらずソフトバンクが勝ったのですから、優勝の理由は「選手層の厚さ」が挙げられても不思議ではありません。

ソフトバンクの千賀(せんが)投手をご存知でしょうか? にわかロッテファンの私はファイナルステージで千賀投手の投球をみました。 ロッテのチャンスに火消し役で登場し速球とフォークで2度もロッテのチャンスを見事潰しました。

日本シリーズでは山田投手に3本目のホームランを打たれましたが、次の試合では見事ヤクルトのノーアウト満塁のチャンスを0点で抑えました。

千賀選手は有名高校の出身ではなくソフトバンクの育成選手のひとりです。 ソフトバンクのスカウトの彼を見る目が優秀だったことそして育成システムが彼を誕生させました。

球団も普通の企業と同じですね、選手(社員)を評価して育てる球団(企業)が強くなるのだとおもいました。 もちろん球団のオーナーや役員が監督と同じかそれ以上に重要なのは言うまでもありません。 

家庭菜園レポート: 10月29日の収穫です(写真)。

4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する