mixiユーザー(id:5693740)

2015年10月28日20:21

248 view

チャンスは均等じゃない

貧困率と言われて話題になっているのは、相対的な貧困率って奴で、簡単に言えば、日本国民を収入の順に並べて、真ん中の人の半分未満しか収入のない人を貧困として割合を出しています。

正確には世帯の可処分所得を世帯人数の平方根でどーのこーのと言う話らしいんですが、文系の僕には難し過ぎるので、割愛します。

真ん中の半分などと言われると、半分の半分、言い換えれば25%が当てはまるので、貧困率16%そこそこって結構優秀じゃん、などと文系の僕は考えがちですが、日本国民の収入グラフが、そんなに綺麗な線形を描く訳もないので、そんなことにはならないようです。

例えば、超景気の悪い国があったとして、国民の半数以上が失業しているような状態で、子供は食べる物もろくに与えられず、毎日バタバタと人が飢え死にしてゆくとします。

え? 半数以上が失業? てことは、国民を収入の順に並べて真ん中は失業者、つまり収入ゼロってことです、当然その半分未満の収入と言うのは存在しませんから、貧困率はゼロってことですね。

■ネット上の論争で注目。日本の貧困率16.1%、一人親世帯だと54.6%に
(THE PAGE - 10月28日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=3684479
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する