mixiユーザー(id:5693740)

2015年10月27日20:23

86 view

プア充なるもの

サンデー毎日だったかに「プア充」の特集が掲載されていた。

プア充って言うのは、その記事によれば、年収300万円台で充実している生活を送っている人のことっぽかった。

僕も年収300万円で頑張るサラリーマンなので、ちょっと興味を持って記事を拝読したのだった。

記事では、数人のプア充を取材して、その充実っぷりを掲載していたのだけれど、半数くらいのプア充が親と同居だった。

中には彼女の高級マンションに転がり込んでいると言うプア充もいたんだけど、それって別れたら、その日から住む部屋がないって生活ですやん。

昔風に言えばヒモとかジゴロと言う奴で、うらやましい限りだけど、そんなプア充の情報なんか掲載されても何の参考にもならん。

親と同居ってのも当然のことながら大学生がアルバイト程度の収入でも充実してるのといっしょで、親と同居してりゃプアでも充実できて当たり前。

ちなみに僕は大学生の頃は親と同居だったので、アルバイトだけで卒業する頃には130万円くらい貯金があった。

独り暮らしだからお金が貯まらないと言ってた友達もいたけど、大学生の頃って大抵は家賃を親の仕送りで払ってるやん。

生活費だって親に仕送りしてもらってる人もいると思うんだけど、それは経済的に親と同居と変わらん。

家賃や生活費をアルバイトで稼がないと大学に通えないんだったら、確かにお金は貯まらんだろうけどね。

閑話休題。

兎に角、プア充って言っても、親と同居してりゃ僕が大学生の頃、アルバイトで月5万円しか稼いでなくてもそこそこ充実してたんだから、年収300万円もありゃ充実して当たり前ってことっす。

まあ、記事に掲載されていたプア充の中には、休日は嫁と子供といっしょに家庭菜園に精を出しているとか、本当にプアな生活の中でも充実している人もいたので、そう言うのは素直にすごいなと思う訳です。

なにわともあれ、サンデー毎日の記事は「リア充」をもじって「プア充」って言葉を思い付いたんで、結果ありきで記事を書いた感が半端なくて、親と同居だろうがヒモだろうが充実してりゃ何でも掲載しちゃう感じの記事でした。

親と同居で良ければ、高校生とか収入ないのにめっちゃ充実しとんで、いや、マジでマジで。

と、言う訳で、僕が100万円貯金したのは20歳の頃だと言う話でした。

おわり。

▼意外と早く貯まるもの!? 初めて自分で貯金100万円貯めたときの年齢はいくつ? 最多は25歳
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3682984
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する