mixiユーザー(id:2048812)

2015年10月21日03:26

348 view

秋の親睦スケッチ旅行会

今年のたぶろう美術協会奈良支部展開催最終日である日曜日の午後から次の日に掛けて、秋の親睦旅行で東京から来た美術協会の人達と合流し、大和路のスケッチへ出かけた。

1日めは法隆寺の観光と法起寺周辺のスケッチ。関西出身にも関わらず、このエリアには遠足でしか行った事がない。
法起寺周辺は野菜畑とコスモス畑でおおわれており、散策やスケッチには持って来いの場所なんで、協会のメンバー全員でスケッチをした。
プラカラーはともかく、現在の私は水彩絵の具を持ってないので、止むを得ず貼り絵・・・ではなく色鉛筆で描いた。こんな作品。
フォト

色鉛筆は24色入りで、特に緑色に関しては植物のようなシブイ緑色は入っておらず、しかも(色鉛筆は)混色させる事が出来ないので、秋なのにも関わらず、まるで新緑の季節みたいにこんな鮮やかな緑色になってしまった。

2日目は東大寺や二月堂周辺の観光とスケッチで、午前中は大仏殿と二月堂の見学。
メンバーのお一人が大仏の修復に関わった方なので、特別に大仏の拝観と説明をして頂いた。
真近で見る大仏は迫力があり、幾多の戦乱や災害などで被災する毎に修復されながら、その威容を今に受け継がれてる姿を見て取れる。

その後は裏参道を通って二月堂へ向かった。この周辺は有名すぎるスケッチや撮影ポイントではあるけれども、ココではスケッチをせず、そのまま通り過ぎた。

二月堂でメンバーは一旦解散、晩の親睦会まで各自スケッチのため自由行動&スケッチをした。

私は三月堂や春日大社などを参拝の後、再び東大寺へ戻り大仏殿が見える公園と南大門をスケッチした。
フォト

フォト

前日とは違い、修学旅行生や観光客、鹿クン達がごった返してて落ち付かず、このように殴り描きのようなやや乱雑な絵となってしまったが、写真も撮っておいたんで、後日貼り絵ねたにしてみようかと思っている。

16時頃スケッチを終えて引き揚げ親睦会へと向かい、6月のたぶろう展以来久々に楽しいメンバー間との楽しき交流を持った。
慌ただしい1週間であったけれども、いつもとは違う新鮮な感覚を得られた芸術の秋であった。

8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る