mixiユーザー(id:23595438)

2015年10月11日11:45

381 view

 じゃり運び 堆肥積み 栗剥き 

今日は日曜日。

1.前々から考えていた、道路の端に溜まったじゃりを取りに行ってきた。

現場は、車で5分の工場の前で、
金曜日に道路端に生えた雑草の刈り取りがされたので、
じゃりが取りやすくなったので、車の少ない日曜日の朝6時を狙った。

晴れの日が続いたので、土が乾燥して軽くなり良かったが、
埃っぽくもあり、鼻の孔が真っ黒になった。

じゃりの量は、米袋、2つ分くらいで、バケツにすると、8杯くらいかな?
雑草の根が残っている部分は、鍬でほぐさないと無理なので避けて、
丈夫な柄の無いブラシで取れ易い部分だけ、塵取りに掃きとってはバケツに入れ、
車に乗せた米袋に溜めていった。

帰って、沈下して、雨の日に水が溜まるようになった通路に撒いた。
草の生えた、人工芝を、移植ごてで叩いて泥と草を落とし、
均して調節して、敷き直した。

この作業もバカバカしくなってきたから、
決心して、花崗岩の敷石を敷くべきなんだろうな?
花崗岩の敷石は 丈夫で、滑らず良いのだが、運ぶのが重い。
これで、今まで怠けてたのだ。10枚以上敷くなら、
100円でも、安い時を狙いたいのだが、
そんなことしてたら、また、やらずじまいになりそうだな。

2.堆肥作り

昨日の夕方は、畑の刈り取った雑草を積んで、ヌカをふりまき、
堆肥になるようにした。1mくらいの高さのを2つ作った。
水分が足りないので、水を振りかけないとダメで、
雨が降りそうで降らないので、水を運ばないといけない。

もしくは、早起きして、朝露が降りてるうちに積む。
まだ、沢山、刈り取った草がある。

この畑は、あと、2か月半で、返す畑。
1か月で堆肥を熟成させ、1か月半、効かせたい。


3.栗が終わった。

鍋で1分ほど炊いて、すぐ、皮を剥くというのを、3回やってみた。
収穫して、すぐに水に浸け、すぐに炊いて、すぐ皮を剥くというのが大変。
本来は、楽しみな作業なのだが、まだまだ、苦痛に近い。
今年は、バケツ1杯ほど採れたが、食べる所まで到達できたのは、半分だな。
栗友達でも作って、共同作業でも計画しないと。

黄色いTシャツに クズの汁がついて、汚らしく茶色いシミが沢山ついたのを、
塩素漂白で、2枚、試してみたら、何とかシミが取れた。
少し、黄色もはげてしまったけど、塩素が効いて良かった。
24時間、密閉した容器に浸して、成功。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する