mixiユーザー(id:556548)

2015年10月08日22:45

322 view

がぶりえるその4。

ソロ活動を開始したガブリエル先生は、多方面の音楽をポップミュージックに取り込み快進撃。
民族音楽への傾倒と、それまでのプログレの経験や人脈を生かし多彩な作風を確立。
ポップでありながらも実験的な時代が、歴史的なあの名盤まで続きます。














はい、1曲なんか選べる訳ないんです。
とりあえず全アルバム全曲聴いて下さい。(笑)
この時期で注目したいのはトニーレヴィンとケイトブッシュの働き。
この2人がガブリエルに与えた影響は計り知れないと思う。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る