mixiユーザー(id:5784598)

2015年10月01日17:14

256 view

普通列車80本減便 JR北海道が来年3月 9駅を順次無人化

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0185530.html

JR北海道は30日、ディーゼル車で運行する普通列車548本のうち、老朽化した車両を使う路線を中心に全体の約15%に当たる約80本を、来年3月のダイヤ改正に合わせて減便すると発表した。老朽化車両の廃止に合わせて、利用の少ない路線の運行を減らすことで赤字を削減する狙い。来年3月に石北線金華(かねはな)駅など無人駅9駅を廃止するほか、並行して宗谷線美深駅など9駅を順次無人化する方針も明らかにした。

 1987年の同社発足以来、普通列車の大幅削減は初めて。JRによると、普通列車用のディーゼル車217両のうち、140両ある主力の「キハ40系」は全車両が導入から30年超と老朽化している。故障による運休などを減らすため、特に劣化が著しい10両を廃車にし、その分を減便する。

 減便する路線は明示されていないが、乗車人員20人以下で、高校生の通学などへの影響が少ない列車80本を減らす。札沼線(学園都市線)の浦臼―新十津川間は現在の3往復6本が1往復2本に減る見通しで、石勝線新夕張―夕張間なども減便となる可能性がある。

JR北海道でウハウハ儲かっているのは札幌近郊区間位であとは厳しい状態だしね。

北海道新幹線が出来ればそっちに重点を置くんだから仕方ないとは思いますが。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する