mixiユーザー(id:5784598)

日記一覧

最終日・・・。ホテルを出て空港に向かいます。もう一回空港の玄関の写真を・・・@写真1貝はデカい!今回は那覇経由で新潟に戻ります。那覇空港へ着陸態勢に・・・@写真2那覇空港は修学旅行生でいっぱいでした。そういえば兄一族にちんすこうを土産に持っ

続きを読む

また歩いてホテルの方へ・・・。途中商店街があるのですこしお土産を買いました。関西のイメージがあるよね!@写真1730交差点@写真27月30日に右側通行から左側通行になったのを記念にという事らしい。いったんホテルへ戻り夕食を食べに行きます。今

続きを読む

お昼も食べてもう少し散策してから島を離れました。また行ける時があればいいですね。@写真1石垣港に戻って次に行ったのは「具志堅用高記念館」港にも銅像がある石垣出身の元ボクシング世界チャンピオンその記念館があるというので潜入してきました。彼がボ

続きを読む

次に行ったのはアイヤル浜@写真1端の方にある浜です。自転車で行ったけどデコボコ道なんで用心した方がいいですな。向こうには船が見えて黒島やら波照間島に向かう船が見えます@写真2この浜はサンゴとか貝が集まった浜です。寺泊とは違うぜ!一応最南端ま

続きを読む

自転車を借りて島を散策・・・いきなり迷子になる。同じ風景だから方向感覚がおかしくなるから。地図をみながら最初に行ったのはコンドイビーチ@写真1向こうに見えるのは小浜島まさに楽園!@パチンコ屋ではない。次にカイジ浜・・・@写真2ざわざわ・・・

続きを読む

竹富島に到着。早速水牛に乗ります。トコトコと進む水牛さん。@写真1途中で休憩したりしますが指定された道を曲がり進みます。自動運転のクルマより安全じゃねぇの?水牛ツアーを終えて自転車を借りに行きます。昔の沖縄の風景が残ってる@写真2この場所に

続きを読む

2日目は竹富島に行く事に・・・。本音は日本最南端@民間人が行ける波照間島に行こうかと画策してましたが冬時期は船の欠航率が高いらしく行くのはリスキーと判断。比較的行きやすい竹富島に行く事にしました。そこで水牛とサイクリングツアーの予約を1週間前

続きを読む

船を降りたあと、散策をします。それにしても暑い・・・。感覚としては梅雨時期の新潟みたいな感じでしょうか?景色がいい・・・。@写真1写真やようつべでは見た事あるけどさ。ちょい曇りなのは残念でしたが日がずれたら雨の日が続いたからある意味ラッキー

続きを読む

グラスボートというのは船の底がガラスでできてる船であります。それに乗船して川平湾を回ります。スゲーデカい貝@写真1ドラクエにも出そうであります。実際手を出したらガチャンと挟まれそう・・・。沖に出る。水深20メートル位だそうですがキレイでさす

続きを読む

空港に降りて荷物を受け取り、いざ観光へ!最初に行くのは景勝地川平湾!バスに乗り込み向かいます。@写真1運転手さんから5日間有効のフリーパス券を購入@写真22000円で5日間路線バス乗り放題のキップです。他にも1日有効のヤツもあるので利用しよ

続きを読む

沖縄本島は2回位行った事あるけど離島はないのでいい機会なので行ってみました。新潟からだと直行便はないので那覇で乗り換えが普通なんだけど時間的に早く着きたいのでセントレア経由で・・・。新潟から1時間程度でセントセアに到着、セントレアに行くのは

続きを読む

2泊3日で沖縄の石垣島まで行ってきました。行った日は気温が28℃と新潟では初夏並みの気温でしたが観光した2日間は晴れ時々ぶた・・・ではなく曇りでしたので時間があれば日記を書いていきたいです。

続きを読む

帰りの飛行機は無事に飛ぶみたいで・・・。1週間前の予報だと正直わかんなかったけどね。2日前にプレミアムクラスへのランクアップも成功@台風の影響で人がキャンセルした?フライトまで2時間位あったけど疲れていたのでカードラウンジで一休みして30分前

続きを読む

函館観光6
2018年09月23日06:23

ホテルで寝てると・・・ビルが揺れてるんだよ!!風で!!海沿いだからなんだろうけどさ!地震かと思った!その地震は翌日に発生するんだけど。起きて飛行機の運行状況を確認。毎日毎日台風の進路図を見てプランを練ってきたんだ!最悪の場合、新幹線で帰る!

続きを読む

函館観光5
2018年09月23日06:08

ホテルまで送ってもらってさくらさんは札幌に戻ります。無事で帰ってくれっち!テレビ付けたら台風情報が流れてスマホに避難準備情報のメールが・・・。これから函館山に行こうと思ったけどこれだとロープウェイは運休。動いてたとしても夜景など見れない・・

続きを読む

函館観光4
2018年09月19日20:48

その帰り道、青函トンネルの北海道側入口があるので見てみようという事で寄ってみました。。最初に寄ったのは「青函トンネル記念撮影台」ここから新幹線や貨物列車が見える。ちょうど東京行きのはやぶさが来るということで撮影してみました。腕がないのでこん

続きを読む

函館観光3
2018年09月19日20:28

今度は西に進路を進めて福島町の方に向かいます。津軽海峡沿いを走ります。台風の影響で波が高くなってきてます。約1時間位でしょうか?最初着いたのは「横綱千代の山・千代の富士記念館」@写真1福島町は大横綱千代の富士関の生まれ故郷!もし北海道が独立

続きを読む

函館観光2
2018年09月16日11:53

函館から30キロほど・・・。ある意味秘境の雰囲気がある椴法華の海無海浜温泉に到着。どう見ても海だろう!@写真1入浴というより海水浴だろうが!!(笑)https://www.youtube.com/watch?v=Q5TUABMF94Y台風の影響で波も高いし入ったらチンチン丸出しで海に

続きを読む

函館観光1
2018年09月16日11:38

6時にさくらさんが迎えに来て早速行動開始。最初は風呂に入るという事で函館山に近いのかな?谷地頭温泉という所に@写真1公営の温泉ですが朝6時半から営業してる温泉で近所の人も入りに来てました。風呂に入ったらごはん!という事で函館に来たら朝市だろ

続きを読む

函館の夜・・・。
2018年09月15日17:43

駅に着いてずーしーほっきーの前に見慣れたクルマが・・・さくらさんがやってきたのだ!予定では次の日にNCでやってくる予定でしたが台風の為にクルマでやってきたのだ。これは正解でしたね。新函館北斗駅にから函館駅方面に進む・・・。電車でも20分位かか

続きを読む

盛岡からは立席指定券で席が空いていれば座れるという事でそこそこ乗ってきますが・・・。日本一新幹線駅で降りる人がいない駅、いわて沼宮内〜二戸と一人〜二人?位降りていく。一番降りた人が多かったのは八戸だったかな?七戸十和田〜新青森を経て北海道新

続きを読む

このこまちはやぶさ号で函館まで向かいます。@写真1北海道に行くのにわざわざ選んだH5系を選択しますた。普段は左側の上越新幹線の方ばかり行くのでこの光景はある意味新鮮かも?@写真2大宮駅で駅弁を買いました。さっきだったか新幹線のペーパーだった

続きを読む

鉄道博物館2
2018年09月09日07:00

400系・・・@写真1初代山形新幹線の車両ですな。400系の車内@写真2ミニ新幹線という事狭い印象が・・・。貨物・・・@写真31時間ほど見ましたが本当に好きな人は1日居ても飽きないと思います。ボクは鉄じゃないけど。時間も5時近くになったので

続きを読む

鉄道博物館
2018年09月09日06:52

リニューアルして初めて入場しましたが。前は千円だったハズでしたが今回は千三百円になってましたね。弁慶号・・・@写真1小樽にもあった覚えが。やっぱりこれ!181系@だと思う。特急とき@写真2E1系MAX@写真3新潟の車両基地で放置されてましたが再

続きを読む

新潟から函館まで行くのはどの交通機関がいいのか?1回やってみたかったので早速予約。行きは新幹線、帰りは飛行機で。新幹線は「スーパーモバトク」で14900円。飛行機も約15000円どうなる事になるやら・・・。1週間前に台風21号が発生。日本に

続きを読む

昨日帰ってきたのですが今日、北海道で大地震が発生して道内は大混乱してます。台風が去ったと思ったら今度は地震。ウチの兄も北海道に出撃して援助するとの事。またゆっくりとこの事は書きたいと思います。

続きを読む

帰り道・・・。
2018年07月24日10:52

八ッ場ダムの建設現場の横にある道の駅に寄りました。前来た時は元の国道だった場所を走ったんですけどね。この状態で工事を中断させた旧民主党の連中のアタマの中を見てみたいと・・・。見るとダムの建設に適してる場所だと思うしちゃんと治水の目的で作って

続きを読む

迂回して草津町へ・・・。駐車場にクルマを止めて街を散策。見た感じ平日のお客の入りみたいで。噴火の悪影響はあんまり感じられませんでしたが・・・。やっぱり観光ルートの志賀草津ルートの開通が待たれる所ですね。温泉は・・・入りませんでした。時間がか

続きを読む

悩んだ理由は「このまま草津方面に行けない」という事。2月の白根山の噴火の影響もあり現在火山の警戒レベルが2噴石が落ちる可能性のあるので万座差路から殺生までは通行止めhttps://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.php迂回ルートは万座から有料道路

続きを読む

横手山を草津方面へ・・・。魔境グンマーと長野の県境渋峠に来ました。ちなみにここが日本国道最高地点ではない@写真1そこから少し走った所に石碑があります。ここの気温は18℃下界との差が13℃。帰りたくなくなる。ここが日本国道最高地点であります。

続きを読む