mixiユーザー(id:5412090)

2015年09月23日20:20

236 view

ニセイカウシュッペ山と塩狩峠

4連休だけど、中日が職場の自宅待機、前半は爺さん婆さんが楽しみにしている地元の百餅祭り。最後の2日、それも22日は午前8時からのみ出動可能。

当初はヨメさんつれて黒岳石室にテント張って星空見せるか、と思っていたけど、美深にいる三男坊からどこかに連れて行けと連絡。天塩岳なら近いかと調べたら、ヒュッテまでの道路が崩落という。

塩狩峠のユースホステルになんとか宿がとれたので、22日は愛山渓の雲井ヶ原湿原に、23日はニセイカウシュッペに登る予定とした。

ユースホステル前で待ち合わせて愛山渓にはいると、なんと雲井ヶ原への道が荒廃して通行止め。到着が12時前だったので、沼の平にあがることにした。紅葉はちょうどよいのだけど、時間がないので大きい沼の手前で引き返した。

宿泊のユースホステル、塩狩ヒュッテはご主人が自分で建てたものらしい。簡素だけど快適な宿、価格からは信じられない食事に満足。しかも、ここは長野政雄氏の殉職現場、それをあつかった三浦綾子の記念館のある場所、日本中の鉄道マンとクリスチャンには聖地だろう。桜の咲くころにまた来たいと思う。

23日はニセイカウシュッペに。ゲートは開放されていた。三男坊は最初の緩斜面に騙されてペース速すぎ、股関節に痛みが出てきた。4合目の展望台まえでギブアップ申し出。それにつきあうというヨメさんも残して1人で山頂へ。

山頂で写真とって下りかけていたら途中で2人が登ってくるのに遭遇。休んでいたら痛みが引いてきたようだ。もう一回山頂に登って一緒に昼食。

カメラはGF670を使ったけど、東北旅行と百餅祭りでの撮影分があるから、現像はしばらく後だな。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する