mixiユーザー(id:19347649)

2015年09月14日12:20

326 view

安倍総理の一連の発言と行為の幾へ(1)

今週(2015年9月14〜18日)は、集団的自衛権の行使について、参議院で強硬採決されるか否か、或いは60日後の衆議院で、行使可能が決定されるかもしれないのです。

また、18日に予定されている米国の利上げが実施されれば、リーマン・ショックよりも大きな危機に堕ち入る可能性が懸念されているのです。

一環して、これまで安倍総理の祖父の元総理の岸信介氏が達成できなかった安保法案について、孫が達成しようと言行不一致、理不尽な発言を続け、兎に角、何が何でも、可能にさせることに尽力していることに不可解感を思います。

安保法案は戦争法案とも言いかねない不可思議な疑問を抱いた法案なのです。

ユダヤ・フリーメイソンの戦略通りに物事が動いていることを認識されている人は多くいませんね。

戦略は、

(1)A国とB国を戦争環境に発展させ、A・B両国から戦争のための兵器を買って貰うこと、
(2)世界人口数が今や72〜73億人に達し、食糧とエネルギー量のバランスが崩れるため、
   如何に、人口数を減少させること

が、目標(目的)にしているように推察できますね。

日本でも明治維新頃は3000万人、江戸時代の多いときでさえも6000万人なのです。

戦略は、一番儲かる兵器産業の金儲けのためと人口減少化へのビジネス・モデル化なのです。

一連の言行不一致、理不尽な発言と行動に気づいている人は多くいても、ユダヤ・フリーメイソンの戦略との関係まで認識されている人は多くいませんね。

一部の識者は認識されていても、国民の多数がそれらの絡繰りを知らない、気が付かないことに苛立ちを思うのは私だけではないと想いますね。

兵器産業がこれからも益々発展し、日本のどこでも兵器に溢れた光景がみられることは残念でないりませんよね。

2016年度の防衛費の概算要求が、過去最大の5兆911億円と言われておりますよ。

2年連続しての5兆円規模、2015年当初予算比で2.2%増になるのです。

可笑し過ぎるではありませんかね。

中国の海洋進出や北朝鮮の弾道ミサイル等々、安全保障上の環境悪化を強調することが、予算増額の伏線になっていることは確かでしょうね。

オスプレイ12機で1321億円、イージス艦1隻で1675億円、本当に直ぐに必要不可欠なのかしら。

今後、米国の軍事費の肩代わりが一層増加し、大いに懸念されている。

軍事競争になれば、限られた国の予算が防衛予算に優先的に採用され、社会保障・福祉関係の予算はより減少されることは目にみえていますよね。

安倍総理の言う、「世界一安全・安心な日本国」と言い切ることが言えるのか、甚だ疑問を感じざるを得ませんね。

「暮らしの不安に一つひとつ対応する政治」のスタンスが骨抜きなこと誰でも判りますよね。

今日の平和は、憲法第9条を70年間堅持した結果であり、国民が積み重ねた努力の結果でもあり、いつでも、どこでも戦争が出来る状態になれば、今までの平和憲法が水の泡になってしまいうのですよ。

兵器産業が潤う社会、一部の人を除いて、誰も望んでいないはずです。

国民を疲弊させる軍事競争、益々軍拡に陥ることへの懸念、絶対にあってはならないことなのです。

兵器産業を奨励している元都知事の石原氏、三菱重工をはじめ、軍需用品を生産している産業界のボスと言われており、米国で、東京都が尖閣諸島をお買い上げしますと吠えた叔父さんの一連の行為に可笑しいと気づいた人が何人いますかね。

軍事のための予算が5兆円を超える政治観、危ないこと間違いありませんよね。

安倍総理の一連の不可解な絡繰りに早く見破り、見極め、戦争法案を取り下げ・撤回に尽力していくことが不可欠なのです。

プライドが高過ぎる政治家に騙されず、可笑しいことを可笑しいよ!!と断言し、可笑しな政治家は今後選ばないようにすることも必要であり、国民の一人ひとりが賢くならなければならないのです。

ナンバー2の麻生副総理、国民がわからないうちに決めてしまえばいい!!と言いていたことが印象的でしたね。

国民を馬鹿にした発言、麻生氏の祖父の吉田茂もユダヤ・フリーメイソンであったことも公知ですね。

安倍さん、麻生さん、どちらも御爺ちゃんからユダヤ・フリーメイソンの戦略を叩きこまれたことが確かなことでしょうね。

金儲けのための世界最大のビッグ・ビジネス・モデルに騙されないように、今後皆様と共に、ウォッチングしていきたいものです。

安倍総理の一連の発言と行動は、「信義則」違反、「公序良俗」違反行為に該当すると思っています。

「公序良俗」違反こそ、恥ずかしい行為はありませんね。

戦後の政治界、経済界に汚点を残すことなく、国民の90%を占める我々貧乏人のために、社会・福祉面に力を入れ、格差のない平等な・平和な日本国を築きあげるに、兵器産業は必要ないのです。

積極的平和を提唱した北欧の大先生、積極的な平和に兵器は伴わないと断言していますよね。

安倍さんの積極的平和は、バックグランド(背景)に兵器が伴っていることを忘れてはいけませんね。

金持ちの御坊ちゃまが総理大臣(首相)になっても、日本国は一向によくなりません。

選挙で誰を選ぶかが問題であり、選挙制度を改善しない限り、金持ちがのさばる・支配する世界観は変わらないのです。

歴史が物語るように、何時の世も金持ちが支配してきたのです。

超金持ちが1%、90%の貧乏人(奴隷)を操る中金持ちが9%の世界観が今まで続いてきたと考察していますよ。

正に、ユダヤ・フリーメイソンの戦略通りに世界は動かされてきたのが現代・近代史なのです。

まだまだ、この戦略通りに世界は動いていくことでしょうね。

今週、禁断(きんだん)の金曜日(きんようび)が、世界史の変化・曲がり角になり得るかもしれませんよ。

我々貧乏人は何も出来なく、注意して見守ることしか出来ません。

今後、マイナンバー制度、消費税10%に向けて酒を除いた食品の2%(最大4000円)バック等々、無駄な制度、無駄なお金を使おうとしている有様、今の日本の姿・姿勢観を表現していることに通じるのです。

兵器を買わず、政治・経済界の人を削減し、何でも効率よく作用させることが出来、諸々の無駄をなくすことが出来れば、消費税は必要ないのです。

税金泥棒の政治・経済界、いつになっても改善は出来ないでしょうし、無理難題でしょうね。

政治家、経済界のボス達は、誰でも我儘(わがまま)が人一倍、二倍、或いは数十倍激し過ぎ、我儘が過ぎた分、悲劇・不幸の原因になっているので、我儘が解消できない限り、本当の平和・平安は訪れないのです。

これから益々、貧乏人には住み易く成らず、人口減少化への一人にされそうです。

戦争に巻き込まれず、兵器を増大させず、あくまでも、外交(話し合い)一筋に、世界平和への安定化に尽くすべきと提言したですね。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930