mixiユーザー(id:23595438)

2015年08月31日18:03

384 view

岡山駅前の 戦争反対デモ参加 8月30日 

昨日は 5分前まで、ごろごろと行くか行くまいか、迷っていたが、
何の用意も無しで、乗り合わせの打ち合わせも無しで、
岡山駅前に いつものかっこうで出かけた。

ワゴン車の上でする演説には、岡山大学の学生も立った。
学生のデモのシールズが頑張っているのに、啓発されたのかもしれない。
雨が心配な天気だったけど、曇りで暑くなくて助かった。
それでも、風が無いので、沢山集まった人の熱気で暑いので、
はずれの方に立った。
赤磐市からは、いつものメンバーだけで10人は来ていたと思う。

4時に、一旦、高島屋の前に集まり、イトーヨーカドーあたりでUターンして、
イオンモールを過ぎた辺りで、解散になった。
今回は、500人以上は参加したようで、三車線の道路の両側を歩く形になった。
前回の、弁護士会主催のデモも、桃太郎大通りをそんな形で歩いた。
やはり、デモは これくらいの規模でやらないと淋しい。

月一回の永瀬清子の生家保存会の集まりに、前回、初めて参加してくれた人が
声をかけてくれて、イオンモールのタダのベンチで シャーベットコーンを
奢ってもらった。
今読んでいる、小田実(まこと)の本を知ってる人で、
年齢も近く、やさしい女性なので、大事にしたい方なのに、
名前を聞くのを忘れた。

今日は、雨がしょぼしょぼ降っているので、図書館に出かけたら
月曜休日は 変更無しだったので、隣の公民館のいろいろな行事の
ちらしを見ることにした。
2階では、唱歌の合唱の会をやってて、歌声が聞こえた。
業務スーパーに久しぶりに行ったら、少し商品の並べ方が変わっていた。
カシューナッツは値上がりしたようなので、1袋だけにした。

ふいに、両親が幼い時に離婚して、義父と暮らすはめになった、
従兄のことを思った。
この従兄は、大学を卒業して、すぐ、アメリカに行き、8年ほど戻らなかった。
その大きな理由が、おそらく義父との同居だと思われた。
しかし、従兄は、一人っ子なので、母を振り切る事は出来なかったのだろう。
生母も亡くなり、今は、故郷で、義母に当たる女性の近くに一家で住んでいる。

小田実は、戦争反対する時に、被害者感情だけでなく、
加害者感情を持てと言っている。
これは、本当に忘れられがちな事なので、彼は鋭い。
戦争法案は、国会を通過し、安倍内閣は、総裁選無しで、存続するようだ。
まだまだ、デモはやらなければならない。
国民は 戦争に対しては、ストライキするべきだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する