mixiユーザー(id:3687887)

2015年08月25日19:18

422 view

もじたま日記・1828日目からのツヅキ・・・

 前ページからのツヅキ
ーーーーー
 ↓
17:15
そして
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らは
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

定めを
捨(す・シャ)て、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らの先祖たちと
結ばれた
契約(ケイヤク)を
破(やぶ・ハ)り、
また
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らに
与えられた
警告(ケイコク)を
軽(かる・ケイ・キン)んじ、
かつ(且)
むなしい(虚しい・空しい)
偶像(グウゾウ)に
従(したが・ジュウ)って
むなしくなり、
また
周囲の
異邦人に従った。
これは
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
が、
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らのように
行(おこな・ギョウ・コウ・アン)っては
ならないと
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らに
命じられたものである。
17:16
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らは
その神、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

すべての
戒めを捨て、
自分(ジブン)の
為(ため・なす・ニ)に
二つの
子牛(こうし・シギュウ・シゴ)
の像を
鋳(い・チュウ)て
造(つく・ゾウ)り、
また
アシラ
像を造り、
天の
万象(バンショウ・マンショウ)・・・よろず之かたち

拝(おが・ハイ)み、
かつ
バアル・・・葉有・馬阿留・場或・芭亞留
に仕え、
17:17
また
その
息子(むすこ・ソクシ)、
娘(むすめ・ジョウ)

火(ひ・カ)に
焼(や・ショウ)いて
ささげ物とし、
占(うらな・セン)い・・・裏内
              得等名意
              撰・選
              箋
および
呪(まじな・ジュ)い
をなし、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
の目の前に
悪を
おこなうことに
身を
委(ゆだ・イ)ねて、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

怒らせた。
17:18
それゆえ、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

大いに
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳
を怒り、
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らを
み前から
除かれたので、
ユダ・・・委拿・諭拿・喩妥・由妥

部族の
ほか
残った者はなかった。
17:19
ところが
ユダ・・・委拿・諭拿・喩妥・由妥

また
その神、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

戒めを守らず、
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

定めた
ならわしに
歩んだので、
17:20
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

子孫を
ことごとく(悉・儘・畢)・・・・言事句
捨て、
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らを苦しめ、
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らを
略奪者(掠奪シャ・リャクダツシャ)の・・・略奪写
                         掠奪写
                         理訳拿通写
手に
わたし(渡し)て、
ついに
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らを
み前から
打ちすてられた。
17:21
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

ダビデ
の家から
裂き離されたので、
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

ネバテ・・・音葉出
の子
ヤラベアム・・・埜等出蛙務(編む)

王としたが、
ヤラベアム

イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳
に、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

従うことを
やめさせ、
大きな罪を
犯させた。
17:22
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳
の人々が
ヤラベアム

おこなった
すべての罪を
おこない続けて、
それを
離れなかったので、
17:23
ついに
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

その
しもべである
預言者たちに
よって言われたように、
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

み前から除き去られた。
こうして
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

自分の国から
アッスリヤ・・・アツ掏り屋・刷り屋
         擦り・磨り・摩り・擂り

移されて
今日に至っている。
17:24
かくて
アッスリヤ・・・アツ掏り屋・刷り屋
         擦り・磨り・摩り・擂り
の王は
バビロン、・・・葉備(尾・美・靡・毘)論
クタ、・・・・・・・句多・句他
アワ、・・・・・・・泡・粟・沫・愍
         阿波・安房・安和
ハマテ・・・・・・葉間(萬・馬・麻)出(弖・氐・弟)
および
セパルワイム・・・施葉留和意務
から
人々(ひとびと・ニンジン)を
つれてきて、
これを
イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

人々の代りに
サマリヤ・・・作馬理也・差万理埜

町々に
おらせたので、
その人々は
サマリヤ・・・作馬理也・差万理埜

領有(リョウユウ)して、
その町々に住んだ。
17:25
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らが
そこに住み始めた時、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

敬うことをしなかったので、
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らのうちに
しし(獅子)・・・志士・示誌・市誌・史誌・氏誌
を送り、
しし

彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らの
うちの数人を
殺した。
17:26
そこで
人々は
アッスリヤ・・・アツ掏り屋・刷り屋
         擦り・磨り・摩り・擂り

王に告げて言った、
「あなたが
 移して
 サマリヤ・・・作馬理也・差万理埜
 の町々に
 おらせられた
 あの国々の民は、
 その地の神の
 おきてを
 知らないゆえに、
 その神は
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らのうちに
 しし
 を送り、
 しし
 は
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らを殺した。
 これは
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らが、
 その地の
 神の
 掟(おきて・ジョウ・テイ)を
 知らないためです」。
17:27
アッスリヤ・・・アツ掏り屋・刷り屋
         擦り・磨り・摩り・擂り
の王は
命じて言った、
「あなたがたが
 あそこから
 移(うつ・イ)した
 祭司(サイシ)の
 ひとりを
 あそこへ
 連れて行きなさい。
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 を
 あそこへやって
 住まわせ、
 その国の神の
 おきてを
 その人々に
 教えさせなさい」。
17:28
そこで
サマリヤ・・・作馬理也・差万理埜
から移された
祭司の
ひとりが来て
ベテル・・・部出(弖・氐)留・部照
に住み、
どのように
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

敬うべきかを
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らに教えた。
17:29
しかし
その民は
各々・・・斧(おの)・小野・𨨞・尾野・己・小埜・緒之
自分の神々を造って、
それを
サマリヤ・・・作馬理也・差万理埜
びとが造った
高き所の家に
安置(アンチ)した。
民(たみ・ミン)は
皆(みんな・みな・カイ)
住んでいる
町々で
そのように
おこなった。
17:30
すなわち
バビロン
の人々は
スコテ・・・素拠出

ベノテ・・・部之出

造り、
クタ・・・句多

人々は
ネルガル・・・音留臥留
        「錬る・練る・煉る・寝る」臥留
を造り、
ハマテ・・・葉万出
の人々は
アシマ・・・蛙島
      吾揣摩
      阿志摩・
      亜志間
      吾志間
を造り、
17:31
アワ・・・阿波・安房・安和
     粟・愍・沫

人々は
ニブハズ・・・似部葉事

タルタク・・・・多留他句
        多留太句
を造り、
セパルワイム・・・施葉留和意務
びとは
その子を
火に焼いて、
セパルワイム
の神
アデランメレク・・・蛙出乱目例句
および
アナンメレク・・・・阿名務(南目)例句
にささげた。
17:32
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比

また
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
を敬い、
自分たちのうちから
一般の
民を立てて
高き所の
祭司としたので、
その
人々は
高き所の家で
勤(つと・キン)め
をした。
17:33
このように
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らは
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
を敬ったが、
また
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らが
出てきた
国々の
ならわしに
したがって、
自分たちの
神々にも仕えた。
17:34
今日に至るまで
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らは
先の
ならわしに
したがっておこなっている。
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らは
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

敬わず、
また
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

イスラエル・・・以色列・伊色列・以斯来
         伊斯列児・衣斯辣衣耳

名づけられた
ヤコブ
の子孫に命じられた
定めにも、
おきてにも、
律法にも、
戒めにも
従わない。
17:35
主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種

かつて
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らと
契約(ケイヤク)を
結(むす・ケツ)び、
彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
らに
命じて言われた、
「あなたがたは
 他の神々を
 敬ってはならない。
 また
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らを拝み、
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らに仕え、
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らに
 犠牲をささげてはならない。
17:36
 ただ
 大きな力と
 伸(の・シン)べた・・・述べた
 腕(うで・ワン)とを・・・得出・胡弟
               和務
               湾・椀・碗
               one
 もって、
 あなたがたを
 エジプト
 の地から
 導き上った
 主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
 を
 のみ
 敬い、
 これを拝み、
 これに犠牲を
 ささげなければならない。
17:37
 また
 あなたがたのために
 書きしるされた
 定めと、
 おきてと、
 律法と、
 戒めとを、
 慎んで
 常に
 守らなければならない。
 他の神々を
 敬ってはならない。
17:38
 私(わたし・わたくし・ヨコシマ・シ・ム)が
 あなたがたと
 結んだ契約を
 忘れてはならない。
 また
 他の神々を敬ってはならない。
17:39
 ただ
 あなたがたの神、
 主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
 を
 敬わなければならない。
 主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
 は
 あなたがたを
 その
 すべての敵の
 手から
 救い出されるであろう」。
17:40
 しかし
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らは聞きいれず、
 かえって
 先の
 ならわしに
 したがって
 おこなった。
17:41
 このように、
 これらの民は
 主(あるじ・ぬし・シュ)・・・有字・塗師・取・諏・首・種
 を敬い、
 また
 その
 刻んだ像にも
 仕えたが、
 その子たちも、
 孫たちも
 同様であって、
 彼(かれ・ヒ)・・・仮例・比
 らは
 その先祖が
 おこなったように
 今日まで
 おこなっている
ーーーー
 ・・・山菜採りで「うるし」に顔面、カブレル奴・・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031