mixiユーザー(id:7130895)

2015年08月24日20:19

284 view

今回は、聞く人によっては

 相当ゲスい話に聞こえると思うので、そのへん読み進めるときはご注意くださいね。昨日のつぶやき(いわゆるセクシーラグビーのやつ)に関連してます。改めてニュースとのリンクもしません。

 サッカーファンである私から見た日本の(※1)ラグビーってのは、企業スポーツからの脱却もできず、真面目にプロ化することもならず(※2)ゆるやかな滅びに向かいそれを受け入れた(※3)斜陽のスポーツってイメージなんですよね。19年に日本で行われるW杯もその最後の花火みたいなもんで。

※1 もちろん、海外では事情が違うでしょう。
※2 まさかあのトップリーグがプロだという人もいないでしょう。
※3 ココ重要。サッカーは20年前に悪あがきすると決めて現状があるわけです。

 で、これは別にサッカーとラグビーの優劣を比べようって話ではなく、あくまでそのスポーツをどうしようかっていうのはできるだけ競技する当事者が決められればそれに越したことはないので、ラグビーやってる人たちが「紳士のスポーツ(※4)」であることにこだわってプロ化もせず学生スポーツメインでやっていくつもりならそれもひとつの考え方だろうし、セクシー路線はイヤ(※5)だ、というなら部外者がどうこう言う筋合いもないと思うわけです。

※4 ここでは例えば、特定の暴行事件とかの話はあえてスルーしています。この話に入るとどんどん本筋から外れていくので。
※5 もちろん、なんでもかんでもやればいいってものではないですけどね。ただ、やると決めたならそれもまた文句言う筋合いのものじゃないと思うわけです。それをどう思うかは別として。

 ただ、私がこの件で引っかかるのはつまり、それをメディアが、それも表向き公正をうたう日本テレビほどの大メディアが(※6)競技ごとの事情を省みずにやってしまうというのはどうなのよ、って点でありまして(日本の)ラグビーでそんなことすれば文句が出るのはわかってただろ、知らなかったでは済まされない(※7)んじゃないの、ということなんですよね。
 
※6 別にあらゆるメディアが公正であれ、ってのも違うと思うんですけどね。
※7 取材力の不足とかだったらさらに笑えない。

 まぁ、もしかするとこの話も今後大きな議論とかになっていくのかもしれないですけど、ともあれ「ビーチバレーはなんでスルーなんだよ」みたいな話になったらバレーやってる人も迷惑だろうし、そもそも広義的に「女の武器」をまったく活用してないスポーツがこの世にどんだけあるんだよ(※8)なんて話になったら目も当てられない気がするのですよな。
 
※8 すべてのスポーツが平等な世界ってのは、すべての人間が平等な世界より難易度高いと思うのですよ。五輪でさえこの世のあらゆるスポーツを開催するわけにはいかないのですから。

 実のところ、個人的な考えで言えばラグビーとカネの話なんて真っ黒なんだろう(※9)な、なんて偏見もあるしそれを修正する気もないのだけど、結局は競技している人たちが最終的には決める話なんだろうと思うわけで(※10)、そういう観点から見てああいうつぶやきをしたわけですね。

※9 選手が表向きカネの話をしないのに、それが人気を得ているのならば、(表に出ていない)誰かが代わりにそのカネを懐にしてるということなのですよな。Jリーグにはいろいろ問題点も多々あるけど、少なくとも日本のスポーツに会計とか監査って概念を持ち込んだことは評価されていいはず。
※10 もちろん、競技者が声を上げてメディアや国民が協力する形ならアリだと思いますし、そのスポーツに裏があるのがイヤなら見なきゃ済む話なのであります。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記