mixiユーザー(id:6697069)

2015年08月19日01:04

210 view

飯森山城

一日置いて回復した16日に、随分と前に四條畷市立歴史民俗資料館で入手した情報を元にようやく訪問できました。例によって、交通手段は電動自転車です。

JR学研都市線の四條畷駅から、80mほど標高が上の四條畷神社からさらに整備されたハイキングコースを経て標高320mの飯森山を登るわけですが、急斜面でなかなかハードなルートでした。
僕はいきあたりばったりに旧道で登って新道で降りたんですが、階段が多いので新道の方がきつかったですね。

左は、頂上にある防空監視所跡。
昭和14年に四條畷市警防団によって設営されたものです…何げにこんなところにも戦争遺跡が残っているものなのですな。
山城跡で定番の石垣は何箇所か残っていましたが、中の高石垣が現在でも使用している道沿いなこともあって一番見栄えがしますね。
この他にも虎口や土橋の遺構が見受けられました。
右は、御体塚。
三好長慶の遺体を葬ったところだそうな…元々の岩倉にもみえますね。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する