mixiユーザー(id:11970519)

2015年08月15日09:26

133 view

悔しいねぇ、とっても残念、弾けてない

 おょっ、おょょょっ、何でだぁぁぁぁ???? ピアノのレッスンに行って、イザ、弾きましたところ、ボロボロですぅぅぅぅ、何故か手が、指が、縮んじゃった感じで、のびのびと弾けないって言うか、まったくボロボロで、引っかかるやら、指間違えるやら、何のこっちゃあって感じ・・・・・ちなみに、この後家に戻って即ピアノに向かって弾いてみた、弾ける!・・・・とにかく、お話しにならない程酷いんだけど、そこはそれ、「うぅん、まぁ、どうしますか、もう一階この曲弾いてみますか?」・・・・「もう良いです。毎日二時間近く練習していて、もうやる事ないですもの」ってね。
 「じゃあ、次の曲は、ご自分で好きなのを選んでください」って、ありゃん、先生選んでよぉぉぉ、難しいのとか、まだ早いとか、いろいろあるでしょうって言いたかったけど、そこはそれ・・・・「本の曲は見てませんか」って、「はい、見てないです」、ふむ、普通は本の中にどんな曲があるか見てみるものか、確かに一度見たことは見たけど、真剣に見てないんで"とんと覚えてない"んだよねぇ。
 ぺらぺらっとページをめくりながら「あぁ〜、いい日旅立ち、なんかもいい曲ですねぇ」って、よっしゃそれにしましょう。この本に載ってる曲はほとんど知ってますよねぇって言われたけど、確かに効いた事はあるけど、千の風に乗ってだってホントにたまぁ〜にテレビで聴いた位の物で、実はちょっと苦労したんだよねぇ〜、山口百恵なら任せない!って感じかなぁ、世代ピッタリですぅぅぅ。

 とっ、まぁ、予想通り先に進んだんだけど、どうしてもレッスンでうまく弾けないのが"悔しい"んだねぇ〜。
 確かにあのピアノで弾くと"音が違う、外れてる、間違った鍵盤を弾いてる"って感じちゃって、指が竦んじゃうって言うか、耳から頭、そして指って言う伝達系が阻害されてしまったような状態になる。
 家に戻って、たとえば椅子を変えて高さを変えてみたり、横にずれてみたり、いろいろやってみたけど、多少は変化があっても、まぁ弾けてるねぇ〜、やっぱり耳に響く音の関係なんだろう・・・・・最初の頃もレッスンのピアノの音が違って聞こえて、相談したら"もっと大きな音で"ってアドバイスされて、ヘッドホンを購入して"大きな音"で練習したけど、"確かにあの時はそれで解決した様な"・・・・最近は耳に良くない様な気がしてあんまり大きな音にしてないからなぁ〜、うぅぅむっ、ちょっと試にヘッドホンで大音量にしてみると、ふむっ確かに"レッスン室の様なビンビンと割れる様な響き"になる。
 ちょっと、一週間、この割れる様な響きで練習してみますか・・・・練習終ると耳が熱く成ってる感じで、ぼわぁ〜んって成っちゃうんだよねぇ!

 今朝も目玉焼き、キャベツ入り。
 お昼は、マカロニ(ペンネ:ペン先の形なんだって)でミートソースで。
 晩ご飯
 ウズラ入りミートボール、ごぼう炒り、まめ
 レタス、きゅうり、アスパラ、チーズ
 シメジとモヤシのお浸し
 ピアノレッスンから戻って、さすがに暑い、ビールをグビッとやっちゃったので、超軽めの晩ご飯と成りました。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する