mixiユーザー(id:3176765)

2015年06月29日12:41

120 view

玉露御飯

宇治と言う土地に住んでいるとどうしても茶は意識します

そんな中、個人的に好きなのは緑茶です
ほうじ茶の匂いがどうも好きになれません
なので飲むのはいつも緑茶です

緑茶にも煎茶、かぶせ、玉露と色々あります
どのお茶も好きなのですが、出涸らしをあまり出したくないという思いがあります
出涸らしが出ても土に還すので問題は無いのですが、栄養を全て取り込むと言う観点からすれば食べやすい玉露か粉末にした緑茶全般です

粉末茶は全部飲むのが前程なので、出涸らしを食べるなら玉露です

今の季節は水出し茶を良く飲むので水出し茶の出涸らしを使う事を考えてみました
茶殻をどう美味しく食べるかです
個人的には安い玉露が山城のJAで手に入るのでそれを使っています
玉露の細かい撥ねられた部分だと思うので元から細かいです、なので粉砕する必要がありません(高級な玉露ではそうは行きませんけどね)

水出しなので普通に飲んだ後の玉露より成分も香りも残っています
生で直接食べるには苦いです

なので御飯を炊く時に投入してみました

出来たのが画像です

茶の香りと苦みがある御飯になりました

和食なら何にでも合いそうです


cookpad
http://cookpad.com/recipe/3265839

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する